本文
ごみの分別と出し方
ごみの分別と出し方
ごみの適切な分別は、ごみ減量化のために重要ですが、現代では様々な素材の製品があふれ、なかなか判断がつかない場合も多いと思います。
ごみの出し方で不明なときは、各世帯にお配りしている冊子「ごみの区分と出し方」をご覧ください。
冊子のPDF版はこちら
P1-2 家庭での「ごみの出し方と区分 (PDFファイル:521KB)
P3-11 50音索引 あ~せ (PDFファイル:1021KB)
P12-21 50音索引 せ~わ (PDFファイル:1.11MB)
P22-25 ほうきリサイクルセンターへ直接搬入するもの (PDFファイル:472KB)
P26-31 専門業者で処理するもの (PDFファイル:589KB)
P32-33 家電・パソコンのリサイクル (PDFファイル:494KB)
P34-39 小型家電のリサイクル (PDFファイル:871KB)
P41-47 ゴミの分別Q&A (PDFファイル:431KB)
こちらもご確認ください。
湯梨浜町一般廃棄物処理業者にごみの収集をご依頼される場合は、こちらにご相談ください。
ごみの出し方
各家庭に配布しております「ごみの収集予定表」などでお住まいの地区の収集日を確認してください。また、必ず各地区の定められた収集場所へ、定められた時間までに出してください。