手続き便利ナビ
このページでは、特に手続きが多いものをピックアップして掲載しています。各リンクをクリックすると該当のページに移動します。
戸籍・住民票・納税等証明書の交付
戸籍・住民票などのお求めの場合、本庁舎または支所で手続きをしていただくことになりますが、マイナンバーカードをお持ちの方はコンビニ交付が便利です。
住民票の写し・印鑑登録証明・所得課税証明書はコンビニ交付が可能です。役場窓口での交付(300円)よりも安く(250円)、役場が開庁していない日や夜間、早朝でも利用可能ですので、ぜひご活用ください。
利用可能時間:6時30分~23時00分(年末年始などは休止する場合があります。)
おくやみ
お亡くなりになられた方の諸手続きをご案内します。なお役場で手続きをされた際、今後必要な手続きをまとめた用紙をお渡ししています。
◆ お返しいただくもの(該当があれば)
印鑑登録証や保険証など。お渡しする用紙に該当のものを記載しています。
◆ 葬祭費などの支給申請
(請求者の印鑑(認印で可)と、請求者名義の預金通帳が必要です)
◆ その他必要な手続き
本庁舎の各担当課または各支所での手続きになります。こちらも下記のうち、該当がある項目を用紙に記載しています。
(1) 住所変更情報提供同意書( 世帯が減る場合 )
(2) 債権者登録届書
(3) 相続人代表者指定届( 町税《固定資産税等》が課税されている場合 )
(4) 口座振替の変更( 亡くなられた方の口座から引き落ししている税等がある場合 )
(5) 上水道 ・ 下水道 の 所有者、使用者変更届
(6) ケーブルテレビ ・ インターネット ・ ゆりはまネット( 名義変更・脱退 )
(7) 恩給の届出( 総務省人事・恩給局など、担当窓口での手続きとなります )
(8) 農業者年金の届出( 農協各支所での手続きとなります )
(9) ひとり親家庭等・児童手当に関する手続き
※ 農地について:土地の名義人が亡くなられている場合、農地転用・賃貸借時等に手続きが困難なことがあります。詳しくは農業委員会へご相談ください。
※ 森林について:森林を相続した場合、森林の土地の所有者届出書の提出が必要です。(必要書類:登記事項証明書)詳しくは産業振興課へご相談ください。
湯梨浜町以外で所有されている農地、森林についても、その土地が所在する自治体の農業委員会等で同様の手続きが必要です。
公民館など公共施設の予約
アロハホールや中央公民館など、湯梨浜町が管理している公共施設の利用予約をオンラインで申し込むことができます。
はじめての方は、利用者登録の申請手続き(下記ホームページから可能です)をお願いします。施設によっては空き状況の閲覧のみとなっておりますので、詳細は担当課にお問い合わせください。