本文
第2編 歴史
第1章 原始時代の泊村
第1節 尾崎岩雄調査にかかる本村の埋蔵文化財
第2節 銅鏡と銅鐸
第3節 最近における出土状況
第2章 古代・中世の泊村
第3章 近世の泊村
第1節 行政
- むらの概観(Wordファイル:3.3MB)
- 年貢の割付け(Wordファイル:1.1MB)
- むらの開発(Wordファイル:1.9MB)
- 江戸中期のころの村々(Wordファイル:324KB)
- 泊舟番所(Wordファイル:1.8MB)
第2節 産業
第3節 農民の生活
- 戸口の増減―人口増をはばんだ事情(Wordファイル:1.2MB)
- 宗門改めと血判褒賞(Wordファイル:370KB)
- 江戸時代の泊の大火(Wordファイル:33KB)
- 土地の売買と金銭の貸借(Wordファイル:1.9MB)
第4節 ゆかりの人物
- 木食上人(Wordファイル:28KB)
- 慧照和尚(Wordファイル:30KB)
- 覚応寺鳳鳴(Wordファイル:370KB)
- 三枝真洞(Wordファイル:2.3MB)
- 伊王野坦(Wordファイル:1.7MB)
- 吉田周監(Wordファイル:26KB)
- 米田幸三郎(Wordファイル:340KB)
- 妙好人清兵衞(Wordファイル:24KB)
第5節 明治維新前後の泊
- 三枝礼二と真洞(Wordファイル:30KB)
- 西園寺鎮撫使一行の来巡(Wordファイル:533KB)
- 戌辰戦争と河村農兵隊(Wordファイル:24KB)
- 明治二年の飢饉(Wordファイル:27KB)
- 板屋貝の豊漁(Wordファイル:25KB)
- 諸改革の推進(Wordファイル:337KB)
- 改革と三枝礼二(Wordファイル:31KB)