本文
湯梨浜町で生まれたグラウンド・ゴルフ
1982年に湯梨浜町(旧泊村)で誕生したグラウンド・ゴルフは、ルールが簡単で、特に高度な技術を要しないことから、子どもから大人までだれでも楽しめるスポーツとして普及しました。現在では、日本国内の愛好者が300万人を超える国民的スポーツに発展しました。湯梨浜町では、2015年から、健康と友情の輪をさらに広げようと、海外への普及に取り組んでいます。
グラウンド・ゴルフの誕生
グラウンド・ゴルフの特徴
グラウンド・ゴルフのルール
グラウンド・ゴルフの聖地 「潮風の丘とまり」
グラウンド・ゴルフ発祥地大会
ジュニアグラウンド・ゴルフ発祥地大会
グラウンド・ゴルフ国際大会YURIHAMA
海外での普及活動
ワールドマスターズゲームズ2021関西
ガバメントクラウドファンディング
グラウンド・ゴルフの用具
スポーツ庁「スポまち!長官表彰2021」受賞!
<関連リンク>
グラウンド・ゴルフルール紹介動画<外部リンク>
国際グラウンド・ゴルフ連盟(IGGF)<外部リンク>
公益社団法人日本グラウンド・ゴルフ協会<外部リンク>
鳥取県<外部リンク>
潮風の丘とまり-株式会社チュウブ-<外部リンク>