ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 中央公民館 > 中央公民館(各分館)の設備と利用料について

本文

中央公民館(各分館)の設備と利用料について

ページID:0022803 更新日:2024年10月1日更新 印刷ページ表示

中央公民館(各分館含む)施設概要

施設概要
名称 主な設備 住所 電話 備考
湯梨浜町
中央公民館

大講堂・会議室(和室含む) ・研修室・視聴覚室・談話室・調理実習室・ホ-ルその他

湯梨浜町龍島505<外部リンク>

(0858)

32-1116

〇利用時間:8時30分~17時
●時間外利用:17時~22時
★休館日
12月29日~翌年1月3日
※但し、利用時間、休館日を変更する場合あり

湯梨浜町
中央公民館
羽合分館
会議室A・B
和室、談話室
調理室(栄養指導室)
多目的室、応接室
湯梨浜町はわい長瀬584<外部リンク>

(0858)

35-5344

湯梨浜町
中央公民館
泊分館
会議室・研修室・調理実習
室・和室・多目的室・ふれあいロビ-その他
湯梨浜町泊1204-1<外部リンク>

(0858)

34-3011

[注] 利用にあたっては使用料をいただく場合がありますので、各施設にお問合せください。

Webサイトでもご利用いただけます。 ➡ 湯梨浜町公共施設予約システム<外部リンク>
 注1)利用日の前3日以内に予約申込する場合は、月曜日から金曜日の8時30分から17時15分までの間に、直接各館へお問い合わせください。(ただし、祝日及び12月29日から1月3日は除く。)
 注2)備品(机・椅子以外)を利用される場合にも直接各館へお問い合わせください。

≪参考≫ 公共施設予約システムの開設・利用について - 湯梨浜町 (yurihama.jp)

各施設使用料について

中央公民館

中央公民館 使用料
室名/時間 8時30分~17時00分
1時間当たり/円
17時00分~22時00分
1時間当たり/円
冷房加算額
1時間当たり/円
大講堂(485.64m₂) 2,000 2,200 600
第1会議室(72.25m₂​ 400 440 120
第2会議室(74.37m₂​ 400 440 120
第3会議室(円卓)(63.00m₂​ 400 440 120
第4会議室(和室)(63.00m₂​ 400 440 120
視聴覚室(56.53m₂​ 400 440 120
第1研修室(45.50m₂​ 400 440 120
談話室(52.50m₂​ 400 440 120
第2研修室(121.75m₂​ 800 880 240
調理実習室(100.50m₂​ 520 570 120
ホールその他の部屋 中央公民館長が別に定める。 同左 同左

   中央公民館施設案内図 (PDFファイル:258KB)  <参考>中央公民館までの案内図

 Tel:0858-32-1116 / Fax:0858-32-0200

羽合分館(ハワイアロハホール内)

羽合分館 使用料
室名/時間 8時30分~17時00分
1時間当たり/円
17時00分~22時00分
1時間当たり/円
冷房加算額
1時間当たり/円
会議室A(112.23m₂​ 800 880 240
和室(29.28m₂​ 160 180 50
会議室B(60.40m₂​ 400 440 120
多目的室(66.51m₂​ 400 440 120
談話室(22.62m₂​ 160 180 50
応接室(20.8m₂) 160 180 50
栄養指導室(97.76m₂​ 520 570 120

 中央公民館羽合分館(アロハホール)館内図 (PDFファイル:469KB) 

 Tel:0858-35-5344 / Fax:0858-35-5051

泊分館(湯梨浜みんなのげんき館)

泊分館 使用料
室名/時間 8時30分~17時00分
1時間当たり/円
17時00分~22時00分
1時間当たり/円
冷房加算額
1時間当たり/円
会議室(42.93m₂​ 400 440 120
研修室1(41.44m₂​ 400 440 120
研修室2(55.97m₂​ 400 440 120
多目的室(100.00m₂​ 400 440 120
和室(25.22m₂​ 160 180 50
調理実習室(68.94m₂​ 520 570 120
上記を除くその他の部屋 中央公民館長が別に定める。 同左 同左

 中央公民館泊分館館内図 (PDFファイル:214KB)

 Tel:0858-34-3011 / Fax:0858-34-3229

※湯梨浜みんなのげんき館(リンク先)こちらから ➡ https://www.yurihama.jp/soshiki/20/16253.html

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)