本文
空き家・空き地情報バンク
湯梨浜町では、人口の増加や地域の活性化などを目的として、空き家や空き地(以下「空き家等」という。)についての情報を収集し、活用しています。空き家等は、使用しないことから傷みが一層進行し、年数を重ねるごとに管理の負担が大きくなります。空き家等を有効利用して、問題を解決しませんか。 空き家等をお持ちの人は、情報をご提供ください。 ご提供いただいた空き家等の情報を「湯梨浜町空き家・空き地情報バンク」に登録し、町内に移住や定住を希望される人などのために、町のホームページなどで紹介します。
- 売買または賃貸契約の仲介は行いません。また、町が空き家等の賃借人や管理及び状態をお約束するものではありませんので、ご了承ください。
- 「空き家」とは、町内において個人が居住を目的として建築したもので、現在、居住していない建物のことを指します。賃貸、分譲などを目的とする建物は対象となりません。
- 「空き地」とは、町内にある住宅の建築が可能な宅地のことを指します。
空き家・空き地を登録する
対象物件
一戸建て空き家住宅または住宅の建築が可能な宅地
登録申込方法
空き家についての基本的な情報を空き家等登録申込書 (Wordファイル:27KB)にご記入の上、湯梨浜町役場デジタル・みらい戦略課にご提出ください。
現地調査
空き家等登録申込書をご提出いただいた後、町職員が空き家等の状況などを確認した上、空き地等を登録します。
活用方法
空き家等を登録後、町ホームページなどで広く紹介します。賃貸や売買を希望される人があった場合、空き家等所有者または不動産事業者の連絡先をお教えし、直接交渉していただきます。
空き家等の情報を利用する
利用申込方法
「町ホームページに掲載されている空き家等に興味があり、所有者または不動産事業者と賃貸または売買について交渉を進めたい」といった場合は、湯梨浜町役場デジタル・みらい戦略課に利用希望者登録申込書 (Wordファイル:19KB)と同意書 (Wordファイル:29KB)をご提出ください。
※移住定住以外の目的での登録はできません。
※同意書は、移住定住予定している世帯員のうち20歳以上の方全員分が必要です。
情報提供
利用希望者登録申込書をご提出いただいた後、利用希望者として登録いたします。利用希望者には、希望される空き家等所有者または不動産事業者の連絡先をお教えし、直接交渉していただきます。
要綱
湯梨浜町空き家・空き地情報バンク設置要綱 (Wordファイル:22KB)
専門家による空き家の総合相談窓口があります
査定、相続問題、リフォーム、解体、処分など、空き家に関するご相談のお問い合わせ窓口があります(とっとり空き家利活用推進協議会)。
とっとり空き家利活用推進協議会は、宅建協会や建築士会など、県内の専門団体によって構成されています。「空き家のことで困っているけど、誰にどう問い合わせたらいいかわからない。」といった場合には、下記リンク先の電話番号にお問い合わせください。
とっとり空き家利活用推進協議会<外部リンク>