本文
令和8年度認定こども園・保育所等の新規入園申込について
令和8年度の入園申し込みについて
令和8年度に入園を希望される方は、下記の点をご確認いただき、期間内に入園申込書と必要書類を提出してください。
※湯梨浜町外の施設に入園希望の方も、申込書等は湯梨浜町へ提出してください。
※認可外保育施設の利用を希望される場合は、直接施設にお問い合わせください。保育の必要性の理由に該当する場合は、無償化の対象となる場合があります。詳しくはこちら⇒幼児教育・保育の無償化について
受付期間・場所 ※入園希望日によって受付期間が異なります。ご注意ください。
| 対象 | 受付期間 | 受付場所 | 
|---|---|---|
| 令和8年4月1日~6月30日に入園を希望する方 | 令和7年11月4日(火曜日)~11月28日(金曜日) | 子育て支援課、東郷支所、泊支所 ※町内施設に兄弟姉妹が通っている場合は各施設でも受付できます。 | 
| 令和8年7月1日以降に入園を希望する方 | 入園希望月の3か月前から受け付けます。 | 上に同じ | 
町内の認定こども園・保育所
令和8年度 町内保育施設入園のしおり:各施設の特色ある教育・保育について紹介しています。
※新設の私立認定こども園「ゆりはままなびや園」(場所:湯梨浜町田後地内 定員:80人 運営主体:(株)まなびや園)が令和8年度に開園予定です。開園時期は7月頃を予定していますが、開園日等が正式に決定してから入園申込の受付をおこないます。
※私立保育所「太養保育園」は令和7年度末をもって保育業務を終了するため、令和8年度の入園申込の受付はおこないません。
申込書類様式
すべての方が提出する書類
□ 入園申込書 (Wordファイル:60KB)/(PDFファイル:225KB) (児童1人につき1部)
※記載例 (PDFファイル:247KB)を参考に記入して提出してください。
□ 家庭状況調査票 (Wordファイル:28KB)/(PDFファイル:304KB)(児童1人につき1部)
保育の利用を希望する方が提出する書類(教育認定で申し込む方は不要)
  入園申込児童の保護者(父および母)について、それぞれ該当する保育の必要性の理由を証明する書類を提出してください。
  兄弟姉妹で同時に申し込む場合は、一番年長の児童の申込書に添付してください。
| 保育の必要性の理由 | 提出書類 | 
| 就労 (フルタイム、パートタイム、居宅内労働など、基本的にすべての就労を含む。) | 就労証明書 (Excelファイル:64KB)(勤務先事業所の証明) ※勤務開始前で証明を受けられない場合は、内定通知の写しなど、就労の事実が分かるものを提出し、後日すみやかに就労証明書を提出してください。 | 
| 自営業 (上記の就労証明書がとれない場合。農業・漁業を含む。) | 就労状況申立書 (Wordファイル:29KB)、自営を証明する書類 | 
| 妊娠・出産 | 母親の名前・出産予定日が分かる書類(母子健康手帳の写し等) | 
| 保護者の疾病・障がい | 診断書、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳のいずれかの写し | 
| 介護・看護 | 介護に関する申立書 (Wordファイル:40KB) 、下記書類のうちいずれかの写し 診断書、入院計画書、障害者手帳、介護保険被保険者証、ケアプラン(介護サービス計画書)等 | 
| 災害復旧 | 申立書、り災証明書等 | 
| 求職活動 (起業準備を含む。) | ※求職カード、雇用保険受給者資格証など、求職活動の状況が分かる書類を添付してください。 | 
| 就学・職業訓練 | 在学証明書または学生証および時間割等 | 
| 虐待・DV | 配偶者からの暴力被害者の保護に関する証明書等 | 
| 育児休業 | 育児休業取得期間証明書、育児休業証明書、育児休業給付金支給決定通知書等 ※就労証明書の様式でも可 | 
延長保育等を利用される予定のある方が提出する書類
□延長保育利用申込書 (Wordファイル:22KB)(保育認定の方)
□在園児一時預かり事業利用申込書 (Wordファイル:21KB)(教育認定の方)
申し込み後の流れ
- 申込内容と添付書類を審査して、湯梨浜町が保育の必要性を認定し、入園施設を決定します。
- 入園申込者数が定員を超えた場合は、町の選考基準に基づき、利用調整を行います。
 湯梨浜町こども園・保育所入所希望者 利用調整方法(選考基準) (PDFファイル:173KB)
- 利用調整の結果、第1希望の施設にご入園いただけない場合は、2月上旬を目途に電話等でご連絡します。
- 利用希望施設は最大6施設まで記入できます。(必ずしもすべてに記入する必要はありません。)
- 一度提出した申込書の内容に変更が生じた場合(希望施設、認定時間の変更等)は、速やかに子育て支援課までご連絡ください。
4~6月に入園希望の場合
- 3月5日(木曜日)に、町内施設の入園予定児童(4・5月入園予定)の健康診断(身体測定・内科健診)と面談を実施する予定です。(詳細については対象の方に2月上旬に通知する予定です。6月入園予定児童については、入園予定施設から改めて案内します。)
- 認定決定通知、施設利用承諾通知等は3月に送付予定です。
※湯梨浜町外の施設への入園を希望される場合は上記スケジュールとずれる場合があります。
7月以降に入園希望の場合
  入園希望月の3か月前から申込を受け付けます。申込内容と添付書類を審査し、入園施設等が決定次第、ご連絡します。
  (例)7月1日入園希望の場合⇒4月に申込、4月中に受け付けた申込を5月に審査、結果の連絡 




