ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 子育て支援課 > 就学前の発達障がい児支援について

就学前の発達障がい児支援について

印刷用ページを表示する掲載日:2021年12月21日更新 <外部リンク>

就学前の発達障がい児支援について

発達障がいって?

発達障がいとは、集団行動が苦手だったり、じっとしているのが難しかったり、興味を抱く範囲が極端に狭かったりと、生まれつきの様々な特性により、生活に支障をきたしている状態をいいます。発達障がいには、広汎性発達障がい(PDD/自閉スペクトラム障がい)や、注意欠陥多動性障がい(ADHD)などがあります。
それぞれの発達障がいの特性については、PDFをご参照ください。

こんなことに気づいたらご相談を

 発達障がいがあるお子さんは、コミュニケーションや対人関係を作るのが苦手なことが多いため、例えば仲間と同じ活動に参加しにくかったり、仲間とトラブルになったりすることがあります。これらは、幼児期には見られる事象で、一時的なものであることが多いですが、発達障がいのお子さんは、特性が原因のため、長く続くことが多いです。
 発達障がいのあるお子さんは、その特性から、褒められるより叱られたり、注意されることが多くなりがちで、自己肯定感をはぐくむ機会に恵まれないまま、自己を形成していってしまう場合があります。

 このようなことを防ぐためにも、発達障がいを早期に発見し、適切な機関に相談することが大切です。
 さらに、発達障がいは、お子さんの特性を家族・周囲がよく理解し、お子さんにあったやりかたで日頃の暮らしや集団生活での過ごし方を工夫することができれば、持っている本来の力が生かされ、周囲へ適応する力を伸ばすことができ、安心して生活することができます。

 湯梨浜町では、乳幼児健診において、医師、保健師、心理相談員などが、発達障がいについての保護者さまからの相談に直接対応しています。
 また、町内各こども園・保育園では、発達支援について相談できる担当保育士(発達支援コーディネーター)を配置し、主に在園児の発達についての相談に対応しています。

 乳幼児期における、おもな「育てにくさ」を、別表にまとめていますのでご参考ください。
 「何だか育てにくい(逆に手がかからずとても育てやすい)気がする」「発達の遅れを感じる」「他の子と比べて何か違う」などに気づいたら、ぜひご相談ください。

【相談先】
・通園しているこども園・保育所など
・湯梨浜町役場 子育て支援課(電話:0858-35-5322)
 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)