本文
湯梨浜町地域おこし協力隊(果樹生産振興担当)を募集しています。
地域おこし協力隊(果樹生産振興担当 1名)を募集しています!
【まちの紹介】
鳥取県の真ん中、日本海に面した場所に位置する湯梨浜町(ゆりはまちょう)。
湯梨浜の名は、
「東郷湖から湧き出る温泉」
「二十世紀梨をはじめとする豊かな果実」
「美しい日本海を望む白い砂浜」
を表しており、恵み豊かな自然と四季の移り変わりの美しさから、古くから伝わる羽衣天女伝説の舞台となっています。
町では、地域活力の維持・向上のため、果樹生産振興などのまちおこしに尽力いただく「地域おこし協力隊」を募集します。
湯梨浜町の活性化にあなたの力を貸してください!
募集期間及び応募方法
令和7年5月13日 ~ 令和8年3月31日
応募書類に必要事項を記載し、期限までにお持ちいただくか、郵送にて湯梨浜町役場まちづくり企画課に提出してください。
なお、応募書類は返却いたしません。
随時採用を行い、定員となり次第、募集を終了します。
応募資格
年齢が20歳から59歳までで、以下の条件をすべて満たしている人
- 生活の拠点を都市地域(過疎、山村、離島、半島等の条件不利地域に該当していない市町村)から町内に移し、住民票を異動させることができる人
※地域要件については、総務省ホームページでご確認ください。 - 湯梨浜町に1年以上の居住ができる人
- 地域振興に意欲があり、積極的に地域住民と連携を図ることができる人
- 心身ともに健康で、誠実に職務が遂行できる人
- 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない者(以下のいずれかに該当しない者)
・成年被後見人、被保佐人
・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力等で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者 - 普通自動車運転免許を有し、実際に運転できる人
- パソコンで汎用ソフトを用いて文書作成や簡単な表計算等ができること
- タブレットやスマートフォンを保有しており、その使用方法などの知識(Android、iOS ともに知識 があることが望ましい)を有していること
募集人員
1名
第1次選考
応募受付後、応募書類を参考に選考します。選考結果は、文書で通知します。
第2次選考
第1次選考合格者に対して面接を行います。面接は、湯梨浜町役場で実施する予定です。ただし、状況によりオンラインで面接を行う場合があります。(詳しい日時等は、第1次選考合格通知時にお知らせします)
※面接に係る交通費等は個人の負担となります。
活動内容
湯梨浜町役場 産業振興課 の所属として、主に次の活動を行っていただきます。
- 町内に居住し、町内農家の農作業を手伝いながら二十世紀梨を主体とした果樹の栽培技術を学び、その体験を情報発信する。
- 自身の栽培体験等をもとに、将来的に農業を核にした移住希望者の相談に応じる。(移住相談会への参加および相談窓口の主たる運営)
- 果樹栽培を通して地域住民と親睦を深めるとともに、地域を維持するための活動(清掃、水路などの維持管理活動、総会)や町が実施するまちづくりに関連するイベント等に協力、参加する。
任用期間
任用開始日からその属する年度の3月31日
※任用期間は活動に取り組む姿勢・成果等を考慮して、年度単位で更新することとし、最長3年まで延長することができます。任用開始日は、採用予定者と調整のうえ決定します。
任用条件
報酬は、月額180,700円
※期末・勤勉手当あり(報酬月額の概ね4.6月(6月期、12月期それぞれ2.3月)。期間率あり)
- 健康保険、厚生年金保険、労働保険に加入(自己負担分は報酬から天引き)
- 住居費等は町が負担(家賃上限:50,000円 光熱水費等は個人負担)
- 勤務時間は、原則1週間当たり30時間
※原則、月曜日から金曜日までの週4~5日間勤務としますが、活動内容により土日の勤務がある場合は、代休対応とします。 - 年次有給休暇、特別休暇(病気休暇等)有り
提出先
〒682-0723
鳥取県東伯郡湯梨浜町久留19番地1
湯梨浜町役場まちづくり企画課(電話:0858-35-5311)