ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 中央公民館 > 令和7年8月に中央公民館で実施した事業報告です🎵

本文

令和7年8月に中央公民館で実施した事業報告です🎵

ページID:0025958 更新日:2025年9月10日更新 印刷ページ表示

中央公民館では、令和7年8月に次の事業を実施しました。

「スマホ活用術教室」

日時  令和7年8月2日 土曜日 9時30分~11時00分

場所  中央公民館 第2研修室

講師  瀧川 和也さん(町地域おこし協力隊)

内容  スマートフォンを活用した生活の質の向上とデジタル機器

    の安全な利用の推進

参加者 11人   

    1  1

  基本的な操作から便利な活用方法まで参加者のレベルに合わせた指導でした。

  難しく感じていたスマートフォン操作が身近なものになりました。

 

夏の冒険‼メダカ池の生物大調査隊inメダカ遊園池

日時  令和7年8月5日 火曜日 9時00分~12時00分 

場所  あやめ池公園内(湯梨浜町藤津)

講師  中前 雄一郎さん(東郷池メダカの会会長) 

内容  捕まえた魚の観察・生態学習を通し東郷池の環境を考える

参加者 12人

  1 1 

      1

  魚の捕まえ方・網の使い方の講習を受け、参加者は池に入って実践しました。

      炎天下にもかかわらず、多くの子供たちが楽しんで魚を捕りました。

 

【花見地区 出前講座】健康運動教室3

日時  令和7年8月21日 木曜日 10時00分~11時00分 

場所  羽衣会館 研修室

講師  宮前 鼓さん(町地域おこし協力隊) 

内容  自宅でできる夏バテ解消リズム運動(体操)

参加者 7人

       1  1

  夏バテ解消を目的としたリズム運動で全身の疲れをほぐすことができました。

  「今後も積極的に参加したい」、「汗をかくのが気持ち良い」と大好評でした。

 

[夏休み企画]小中学生歓迎❕ドローン操作体験講座

日時  令和7年8月23日 木曜日 

    1)10時00分~ 2)11時00分~ 

場所  中央公民館 大講堂

講師  山田 太一さん(湯梨浜無人航空そらあい)

内容  ドローン操作に関する注意点・安全に使用するための基礎

    知識を学ぶ

参加者 16人

  1  2 

      3

 スマホにコントローラを取り付け、100g以下のドローン操作を体験しました。

 小学生も簡単に操作ができ、参加者は楽しみながら実践できました。

後悔しないための終活セミナー

日時  令和7年8月30日 土曜日 9時30分~11時00分 

場所  中央公民館 第2研修室

講師  田中 功さん(ファイナンシャルプランナー)

内容  人生の最期に向けた準備を行い、より安心して自分らしい

    生き方を送る

参加者 10人

  1  1 

 財産の整理や遺言について具体的な事例をもとに学ぶことができました。

 参加者の不安や疑問など、みんなで考える有意義な時間となりました。

 

これからも楽しい事業を企画し、その様子をお知らせしていきますのでお楽しみに♪♪♪