本文
羽合分館でこんなことしました! 令和7年6月
中央公民館羽合分館では、令和7年6月に、以下のような事業を実施しました。
おでかけウォーキング 津山城東地区&津山城散策
日時 令和7年6月4日 水曜日 8時30分~16時00分
場所 津山市城東地区 津山城
内容 城東地区の街並みを楽しみながらウォーキングし、健康増進を図る
参加者 30人
好天にも恵まれ、重要伝統的建造物群保存地区の津山市城東区と津山城をめぐりながら、おおむね1万歩のウォーキングを楽しみました。
からだの時間 ズンバ教室
開催日 | 時間 | 場所 | 参加人数 |
---|---|---|---|
6月12日木曜日 | 10時00分~11時00分 | 橋津地区公民館 | 12人 |
6月27日金曜日 | 9時30分~10時30分 | 上浅津農事集会所 | 3 人 |
6月30日月曜日 | 10時00分~11時00分 | 羽合分館 | 7人 |
講師 宮前 鼓さん(地域おこし協力隊)
内容 ラテン系の音楽とダンスを融合させたダンスフィットネスエクササイズを行う
20代から90代までの幅広い年齢層の方が参加され、ラテンのリズムに合わせて体を動かし、楽しみながら心肺機能と筋力を鍛えました。
背骨&骨盤の歪みを治せば若返る
日時 令和7年6月17日 火曜日 10時00分~12時00分
場所 羽合分館
講師 岩本 光行さん(整体院いわもと)
内容 背骨と骨盤の歪みの基を改善する予防体操を学ぶ
参加者 6名
最初にカイロプラクティック療法についての講義をを受け、その後ゴムバンド体操でゆがみの改善を学びました。
開運! 干支12社巡り Part2
日時 令和7年6月20日 金曜日 8時30分~15時30分
場所 賀露神社 白兎神社 倭文神社 天日名鳥命神社 神崎神社
内容 因幡伯耆國の干支にまつわる縁起の良い神社を巡る
参加者 7名
干支にまつわる縁起の良い神社を巡り、運気の向上を願うとともに、歴史や神話への見識を広めることができました。
親子で塩作り体験!おいしい「誕生の塩」をつくろう
日時 令和7年6月21日 土曜日 8時00分~16時30分
場所 豊岡市立竹野子ども体験村
内容 透明度の高い竹野海岸のきれいな海水で塩作りの体験をする
参加者 親子4組 9名
大きな釜で海水を煮詰めて、海水から白い塩が現れてくる様子を観察しました。普段は経験する事がない貴重な体験をする事ができました。
これからも楽しい事業を計画し、その様子をお知らせしていきますのでお楽しみに♪