ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 中央公民館 > 羽合分館でこんなことしました!~令和7年1月~

本文

羽合分館でこんなことしました!~令和7年1月~

ページID:0022063 更新日:2025年3月1日更新 印刷ページ表示

中央公民館羽合分館では、令和7年1月に、以下のような事業を実施しました。

陶芸教室 

   日時  令和7年1月15日 水曜日 9時30分~  

 場所  ふるさと陶芸館

 講師  増田 裕司さん(湯梨浜町陶芸指導員)

 内容  粘土を手捻りし、皿や置物などの作品をつくる

   参加者  8人

 

  1     2        ​

 手動のろくろを使用して、うどん椀・カレー皿・水盤・花瓶・湯呑・恐竜・小鉢・顔型小物置きなど思い思いの作品を成形しました。色付け・本焼き後完成します。

【橋津出前講座】 からだの時間 骨盤体操教室

日時  令和7年1月21日 火曜日 10時00分~  

場所  橋津地区公民館

内容  骨盤体操でからだの歪みを直し、歪みからくる不調をケアできるようにする

参加者 14名

  1   2

 ベルトを使用した体操やストレッチをして、体の歪みケアを体験しました。       

冬のおやつ作り教室 あったか肉まん作り

日時  令和7年1月24日 金曜日 13時30分~ 

場所  羽合分館

講師  吉村 奈央美さん(海晴館)

内容  シンプルな味付けで家庭でも作りやすい肉まんの作り方を学ぶ

参加者 8名

  1   2

 肉まんの作り方を手際よく時短しながら作る方法を学び、和気あいあいとおいしい肉まんを作ることが出来ました。

 リズムエアロ リズムに乗って脂肪燃焼!

日時  令和7年1月25日 土曜日 10時00分~ 

場所  ハワイアロハホール 集会室

講師  河村 郁子さん(Fitness Ja-んぐる)

内容  体を動かして、運動不足解消、血行促進、脂肪燃焼、生活習慣病予防を行う

参加者 6名

  1    2

 音楽に合わせてリズム運動やストレッチ・筋トレをした後、普段の生活に取り入れられるようなストレッチ方法について指導を受けました。 

 終活 これからの人生をより実りあるものへ

日時  令和7年1月31日 金曜日  10時00分~ 

場所  羽合分館

​講師  田中 功さん(Fp事務所ファミリ代表 ファイナンシャル・プランナー)

内容  大切な資産の守り方、残し方等お金のことについて講師と一緒に考える

参加者 7名

  1   2

  今回の終活では、(1)なぜ終活が必要になったのか (2)終活ですべきことは (3)今後の収支に何がどのくらいあるのか (4)資産を残す・守るには (5)エンディングノートの活用についてなどを学びました。

これからも楽しい事業を企画し、その様子をお知らせしていきますのでお楽しみに♪