湯梨浜町の歴史と文化を学ぶ 歴史民俗資料館(羽合・泊)
羽合歴史民俗資料館
場所
鳥取県東伯郡湯梨浜町久留19番地1(湯梨浜町役場正面駐車場内)
概要
昭和49年に北条砂丘の下から発見された長瀬高浜遺跡は、弥生時代~室町時代にかけての竪穴住居跡179棟、掘立柱建物跡48棟、弥生時代の墳49基、古墳98基、中世の火葬墓81基、土葬墓33基、平安時代の畑跡などを有する巨大複合遺跡です。
出土品は弥生土器、埴輪、土師器、須恵器などの土製品、鉄剣などの鉄製品、銅鐸などの銅製品、管玉・勾玉などの石製品、墨書土器、古銭など、膨大かつ多岐にわたっており、その一部が展示されています。
中でも重要文化財の埴輪群は、古墳以外の場所から大量に密集して出土したことで有名です。
そのほか、国史跡橋津古墳群の橋津4号墳から出土した円筒埴輪棺や内行花文鏡も展示されています。
【重要文化財 長瀬高浜遺跡出土埴輪群(甲冑形・盾形・蓋形・家形)】
【県指定保護文化財 長瀬高浜遺跡玉作関係資料】
【長瀬高浜遺跡出土小銅鐸】 【橋津4号墳出土内行花文鏡】
開館時間
午前9時~午後4時30分
※当館は職員が常駐しておりません。入館希望の方は、隣接する湯梨浜町役場別館2階の生涯学習・人権推進課へお越しいただくか、職員に資料館見学希望とお声かけください。生涯学習・人権推進課の職員が対応いたします。
※土日・祝日等の閉庁日は、警備員(0858-35-3111)までお電話ください。警備員が対応いたします。
休館日
12月29日~1月3日(年末年始)
※令和5年3月13日(月曜日)は館内清掃のため臨時休館いたします。
入館料
大人100円、小・中学生50円
(20人以上の団体は大人80円、小・中学生30円)
泊歴史民俗資料館
場所
鳥取県東伯郡湯梨浜町泊1204番地1(湯梨浜町中央公民館泊分館の隣)
概要
昭和30~40年代に旧泊村の村民達によって収集された、泊の気候や生活・生業に合わせて創造、工夫、改善された漁具、農具、畜産・養蚕道具、衣食住用品など、約2000点が展示されています。
泊地域の古墳から出土した仿製三角縁獣帯文鏡や、海洋生物の骨格なども展示されています。
【県指定有形民俗文化財 泊の漁業関係資料】
【生活用具など】
【仿製三角縁獣帯文鏡】
開館時間
午前9時~午後4時30分
※当館は職員が常駐しておりません。入館希望の方は、隣接する中央公民館泊分館(0858-34-3011)の職員へお申し出ください。
※泊分館混雑時は、ご案内までお待たせする場合がありますがご容赦ください。
休館日
12月29日~1月3日(年末年始)
入館料
大人100円、小・中学生50円
(20人以上の団体は大人80円、小・中学生30円)