本文
感震ブレーカー設置事業費補助金
感震ブレーカー設置事業費補助金
感震ブレーカーとは
地震の大きな揺れを感知して電気を自動で遮断する器具で、地震の際の不在時やブレーカーを落として避難することが困難な場合に電気火災の発生を抑制する効果があります。
感震ブレーカーチラシ(鳥取県感震ブレーカー普及協議会作成) (PDFファイル:698KB)
感震ブレーカー設置事業費補助金について
湯梨浜町感震ブレーカー設置事業費補助金交付要綱 (PDFファイル:143KB)
1.事業の目的
地震による住宅の出火及び延焼を防止することにより、被害の減少並びに町民及び地域の防災力の向上を図ります。
2.事業の内容
補助対象者:町内の居住する住宅に新品の感震ブレーカーを設置される方
補助対象事業 | 補助率 | 補助限度額 |
---|---|---|
既存分電盤を感震ブレーカーが内蔵された分電盤に取替える経費 | 1/2 | 40,000円 |
既存分電盤に後付け型の感震ブレーカーを取付ける経費 | 1/2 | 40,000円 |
住宅の新築、増築、改築の際に感震ブレーカーが内蔵された分電盤を取付ける経費 | 1/2 | 40,000円 |
コンセントタイプ及び簡易タイプの感震ブレーカーを購入する経費 | 1/2 | 14,000円 |
補助対象機器
分電盤タイプ:一般社団法人日本配線システム工業会の感震機能付住宅用分電盤(JWDS0007付2)の規定に定める構造及び機能を有するもの
コンセントタイプ及び簡易タイプ:一般財団法人日本消防設備安全センターによる消防防災製品等推奨証の交付を受けているもの
3.申請様式等
以下の書類を総務課 防災対策係へご提出ください。※必ず購入前に申請してください。
1.補助金交付申請書(第1号様式) (Wordファイル:39KB)
4.設置する住宅の位置図
5.設置住宅及び設置個所が確認できる写真
6.設置に要する経費が分かる見積書の写し