本文
高齢者及び児童生徒インフルエンザ予防接種について
これからの季節はインフルエンザが流行しやすくなります。感染や重症化を防ぐため、医療機関に予約して予防接種を受けましょう。
インフルエンザ予防接種費用を助成します
助成対象者
助成の対象者は次のいずれかの人です。
【高齢者インフルエンザ予防接種】
(1)町内に住所を有し、接種日時点で65歳以上の人
(2)町内に住所を有し、接種日時点で60歳~64歳で、心臓などに一定以上の障がいのある人
【児童生徒インフルエンザ予防接種】
町内に住所を有する小学校1年生~中学校3年生の児童生徒(平成21年4月2日~平成30年4月1日生)
接種期間
令和6年10月1日から令和7年2月28日まで
※接種開始日は、医療機関によって異なります。
助成対象接種回数
1回
助成方法
高齢者インフルエンザ予防接種の対象者には「予防接種券」及び「予診票」を、
児童生徒インフルエンザ予防接種の対象者には「助成券」及び「予防接種助成金申請書(受領委任払用)兼委任状」
を、それぞれ事前に各家庭に送付しますので、協力医療機関にお持ちの上、接種を受けてください。
紛失や転入等により助成券をお持ちでない人は、役場健康推進課で発行の申請をしてください。
なお、協力医療機関以外で接種される場合は、接種費用全額をお支払いいただいた後に、役場健康推進課または
各支所で助成金請求手続きをしてください。
助成額
【高齢者インフルエンザ予防接種】・・・・1,860円
【児童生徒インフルエンザ予防接種】・・・1,500円(上限)
※協力医療機関以外で接種された人には、上記助成額を償還払いします。
償還払請求書はこちらです。申請には医療機関発行の領収書(原本)が必要です。
高齢者インフルエンザ予防接種助成金請求書 (Wordファイル:21KB)
児童生徒インフルエンザ予防接種助成金請求書 (Wordファイル:20KB)
協力医療機関
令和6年度高齢者インフルエンザ及び新型コロナワクチン予防接種協力医療機関 (PDFファイル:178KB)
協力医療機関を追加しました。
介護老人保健施設ハワイ信生苑(はわい温泉58-5)※11月11日開始、施設ご利用者のみ
令和6年度児童生徒インフルエンザ予防接種協力医療機関 (PDFファイル:132KB)
その他
ワクチンについての詳しい情報は、厚生労働省ホームページをご覧ください。
インフルエンザワクチン(季節性)【厚生労働省】<外部リンク>