本文
たじりこども園新園舎を建設しています
たじりこども園新築工事について
町では、老朽化が進むたじりこども園を旧北溟中学校校舎跡地に移転新築します。
令和4年度から実施設計を行い、令和5年11月末に建設工事に着手しました。
令和6年12月の完成を目指して、現在、工事を進めているところです。近隣に
お住まいの方には、工事車両の出入りや機械音等でご迷惑をおかけしますが、安全
第一で進めてまいりますので、ご協力をどうぞよろしくお願いします。
《完成イメージ図》
1 新施設の概要
新施設は、芝生の園庭を中心に保育室エリアを設け、園庭と保育室の間に広い
縁側廊下とデッキテラスを配置することで、屋内と屋外が緩やかにつながる開放的な
空間設計となっています。
広いデッキテラスで子どもたちは、自然の風を感じながら天候を気にせず、さまざま
な遊びをして過ごすことができます。
(1)建設位置
湯梨浜町大字田後地内(旧北溟中学校校舎跡地付近)
(2)敷地面積等
敷地:7,810平方メートル
延床面積:1,742平方メートル
(本体1,672平方メートル、屋外倉庫・プール付属棟70平方メートル)
(3)建物構造
木造平屋建て一部鉄骨造
(4)定 員
園児150人(現在:120人)、職員25人 程度
(5)施設内容
保育室6室、遊戯室、多目的室、職員室、調理室、絵本室2室、休憩・更衣室、
会議・相談室、教材室、トイレ、倉庫、玄関・廊下等
(6)概算事業費
11億円
《配置図》
2 事業全体のスケジュール
令和5年1月~11月 設計及び調査等
令和5年11月~令和7年1月 建設工事・備品購入等
令和7年2月~3月 開園準備
令和7年4月 新たじりこども園の開園
3 建設工事の概要
(1)工期
令和5年11月27日~令和6年12月27日
(2)発注者
湯梨浜町子育て支援課
(3)工事施工者等
【建築工事】 馬野建設・伊藤建設特定建設工事共同企業体
【電気設備工事】 北村電気・スギテック特定建設工事共同企業体
【機械設備工事】 クラエー・中海特定建設工事共同企業体
【厨房機器】 株式会社森下久平商店
【外構工事】 有限会社中本建設
(4)工事監理者
有限会社井手添建築設計事務所
4 工事などの様子 (令和6年11月12日更新)
【令和6年10月】
《内装工事(内部下地・仕上げ)》
建物内部の下地・仕上げ施工が進んでいます。遊戯室ではステージ
部分に下地床が据え付けられ、その広さが感じられるようになりまし
た。屋外では、新しいプールや手洗い場が設置されました。これから、
外構工事が進むにつれ、園庭の雰囲気が徐々に見えるようになります。
《たじりこども園園児の施設見学》
10月10日、たじりこども園の園児たちが、建設中の新園舎を見学しま
した。新しい園舎を初めて間近に見る園児たちは、ドキドキワクワク。
玄関から建物内に入ると、「うわぁ広ーい!」、「木の匂いがする!」
と園児たちから歓声が上がりました。続いて、施工業者さんの案内で保
育室やデッキテラスを見学し、「来年からここに来るだよなぁ」と笑顔
で話し、園児たちは、早くも進級が楽しみになった様子でした。
玄関まで戻ると、見学のお礼と工事の安全を願って、園児から施工業
者さんに手作りのメダルと手紙が手渡されました。
【令和6年9月】
《内外装工事》
建物外部のサイディング張りと内部の下地施工が進んでいます。屋外
倉庫は、外装工事が概ね完了しました。
【令和6年8月】
《内外装工事、屋根及び樋工事》
建物外部は、屋根葺き工事が完了し、建具取付けや外装サイディング
張りが進んでいます。屋根と外壁が仕上がると、建物全体の雰囲気が見
えてきます。内部は、区画間仕切りや間柱の取付けに合わせて、各種配
線・配管工事を行っています。
【令和6年7月】
《木工事》
園舎の屋根葺き工事が進んでいます。建物外部の建具取付けや通気シ
ート張りなど外装工事に着手しています。屋外倉庫棟は、破風板や軒天
の塗装が完了しています。
【令和6年6月】
《木工事》
本体の木工事が始まり、建物の骨格になる柱や梁などの構造物を組み
立てています。クレーンで吊り上げた小屋組を取り付け、建物全体の形
が見えてきました。屋外倉庫棟は屋根葺きまで完了しました。
【令和6年5月】
《基礎埋戻し、砕石/シート/断熱材敷き、土間コンクリート打設》
建物の基礎部分を作る際に削った部分に土を戻しています。埋め戻し
が不十分だと、地震が起きたとき、埋め戻した土砂等が液状化し埋設物
に被害が生じる恐れがあったり、地盤の不良化や陥没などを引き起こす
可能性があるため、職人さんが丁寧に作業してくださっています。
屋外倉庫は屋根葺きまで出来上がりました。
6月には本体の木工事が始まり、建物全体の姿が見えるようになります。
【令和6年4月】
《基礎工事》
3月に続き、基礎工事を行っています。型枠にコンクリートを流し込み、
建物の土台が出来上がって行きます。
【令和6年3月】
《基礎工事》
いよいよ建物の基礎工事が始まりました。まず、基礎を造るため、建物の
形状に地盤を掘削し、建物の基礎の骨組みである鉄筋を組み立てる作業を
行っています。上部の建物を支える大切な工事です。
【令和6年2月】
《地盤改良》
建物を地盤で支えるため、現場の土とセメント系固化材を混ぜて、土の中に
コンクリートの柱を造る柱状改良作業を行っています。
【令和6年1月】
《既存杭引抜》
新しい園舎の支障となるため、旧北溟中学校の校舎を支えていた古い杭を
引き抜く作業を行いました。
【令和5年12月】
《安全祈願祭》
12月8日、工事の着工を前に、建設地に隣接する北溟体育館で安全祈願祭と
起工式が行われました。式典には、宮脇町長をはじめ町議会議員、設計者、
施行者、関係自治会長など、35人が出席し、工事の安全と一日も早い完成を
祈願しました。