本文
自宅やオフィスでできる国税電子申告・納税システム(e-Tax)
e-Taxは、税務署や確定申告会場に行かなくても、自宅やオフィス、税理士事務所からインターネットを利用して申告、申請・届出等ができる便利なシステムです。
利用するためにはマイナンバーカード(マイナンバーカード方式)か電子証明書(ID・パスワード方式)の取得が必要です。
それぞれの方式やその特徴については以下を参照してください。
1.マイナンバーカード方式
スマホに「マイナポータルアプリ」をインストールし、マイナンバーカードを読み取ることで利用可能となります。情報連携により各種証明書等のデータを一括取得し、自動入力できます。
※マイナポータル方式を選択した場合のみ、マイナポータルから各種証明書を取得し、所得税の申告に利用できます。
※マイナポータル連携で取得できる自動入力対象(令和5年1月時点)
・国民年金保険料
・公的年金等の源泉徴収票
・生命保険
・地震保険
・株式の特定口座
・住宅ローン控除関係
・医療費
・ふるさと納税
※スマホの機種によってはマイナンバーカードの読取ができないものがあります。
2.ID・パスワード方式
e-TaxのID(利用者識別番号)とパスワード(暗証番号)をお持ちの方が利用できます。e-TaxのページからID・パスワードを入力して申告してください。
未取得の方で発行を希望される方は、申告されるご本人が顔写真付きの本人確認書類をお持ちの上、お近くの税務署にお越しください。
※平成30年1月以降、税務署や確定申告会場で申告された方は、「ID・パスワード方式の届出完了通知」が申告書の控えと一緒に保管されている場合がありますので、ご確認ください。
※ID・パスワード方式は暫定的な対応ですので、お早目にマイナンバーカードの取得をお願いします。
ご参考
- 国税庁ホームページはこちら<外部リンク>
※ご利用条件などの詳細は、画面にてご確認ください。
- e-Taxホームページはこちら<外部リンク>
※ご利用に当たっては、事前に手続・準備が必要です。