本文
天女のふる里・東郷湖「花」基金について
天女のふる里・東郷湖「花」基金について
[桜コミュニティ施設の桜(湯梨浜町松崎地区)]
天女のふる里・東郷湖「花」基金とは
まちのシンボル東郷湖に、花と緑あふれる癒しの景観を作るため、平成29年3月に『天女のふる里・東郷湖「花」基金』を創設いたしました。
この基金を活用して、桜の植樹・保全活動や公園等への植栽事業などを行い、美しいふるさとの景観を湯梨浜の未来を担う子どもたちに引き継いでいきたいと思っています。
皆さんのご寄付のご協力をどうぞよろしくお願いします。
天女のふる里・東郷湖「花」基金条例 (PDFファイル:98KB)
天女のふる里・東郷湖「花」基金チラシ (PDFファイル:1.93MB)
基金の活用を予定している事業
- 公園、観光施設等における植栽事業(東郷湖周辺の桜の保全・植樹活動など)
- 自然景観を保全・再生する事業
ご寄付のご案内
ご寄付をお寄せいただくには、ふるさと納税による寄付と一般寄附の2つの方法があります。
1.ふるさと納税による寄附(湯梨浜町外にお住まいの個人の方または町外に事務所等のある法人の方)
- 湯梨浜町外にお住いの個人の方や町外に事務所のある企業、団体等法人の方にご利用いただける方法です。
- ふるさと納税のページ(リンク→ http://www.yurihama.jp/site/furusato/)からお手続きいただくことができます。
- 寄附のお申し込みの際に、寄附金の活用を希望する取り組みをお選びいただく欄で、『東郷湖「花」基金』をご指定ください。
- 1万円以上ご寄附いただいた方には、金額に応じたお礼の品をお選びいただくことができます。
- 法人の方の寄付に関して、本町では、「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」は適用されていませんので、あらかじめご了承ください。
2.一般寄附(湯梨浜町内にお住まいの個人の方または町内に事務所等のある法人の方)
- 湯梨浜町内にお住いの個人の方、または町内に事務所のある企業、団体等の法人の方がご利用いただけます。
- ご寄附いただける場合には、湯梨浜町まちづくり企画課へ電話またはメールにてご連絡ください。
「基金申込書」と「納付書」を送付させていただきますので、金融機関窓口にてお納めください。申込書はこのページからもダウンロードできます。(基金申込書様式→ 申込書(町内の法人または個人の方) (Wordファイル:24KB)) - 一般寄附の場合には、返礼品はございませんので、ご了承ください。
湯梨浜町ホームページ等への掲載
ご寄附をいただいた方につきまして、ご本人様への承諾をいただいた上で、町ホームページ等にお名前を掲載し、ご支援についてご紹介させていただきます。
税制上の優遇措置について
東郷湖「花」基金への寄附金は、お支払いいただいた金額に応じて、法人税、所得税、住民税等の優遇措置があります。ご入金を確認させていただいた後に、湯梨浜町が「寄附金受領証明書」を発行します。税金の控除を受けるため、確定申告を行う際に必要な書類となりますので、大切に保管してください。
詳しくは、国税庁のホームページ(http://www.nta.go.jp/index.htm<外部リンク>)または、最寄りの税務署におたずねください。
東郷湖「花」基金の活用状況について
これまでにいただきました寄附金を活用し、花と緑の景観づくりにつながる事業に活用させていただきました。応援していただいた皆さまに、心より感謝し、ご報告申し上げます。
町道橋津川右岸線へのサルスベリの植樹
町内のウオーキングコース(歴史文化満喫コース)となっている橋津川右岸線にサルスベリを植樹しました。今後も植樹区間を延長したいと考えています。
花と緑のまちづくり支援事業
まちなかや遊休地などで植樹や植花などの緑化活動を行っている町内の団体に対して、その緑化活動に要する費用の一部を支援することで、美しいまちなみ景観及び賑わいの創出を図り、花と緑あふれるおもてなしの環境づくりを進めています。
湯梨浜の花たち
[桜コミュニティ施設のサクラ] [日米ハナミズキ記念植樹]
[中国庭園燕趙園のボタン] [あやめ池公園のハナショウブ]
[東郷湖羽合臨海公園のアジサイ] [天女の花 タマノカンザシ]
[原池のヒマワリ]
[天女のふる里・東郷湖]