ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > まちづくり企画課 > アロハだより ~ハワイアロハホール特定天井改修等工事レポート2~

本文

アロハだより ~ハワイアロハホール特定天井改修等工事レポート2~

ページID:0024526 更新日:2025年2月21日更新 印刷ページ表示

ハワイアロハホール特定天井改修等工事レポート2

Aloha !  天井が解体されました

 アロハホール特定天井改修工事レポート2です。前回は床養生などが出来たところまでお伝えしました。今回は、足場を組み天井が落とされるところまでをお伝えします。

3.棚足場組
  天井までの足場組みが始まりました。

足場1

だんだんと組まれていきます。
足場2

天井は舞台、緞帳のすぐ前まであるので舞台前にも足場を組んでいきます。
足場3
 そして、舞台と客席もブルーシートで完全に仕切られました。緞帳や舞台照明などを少しでもほこりから守るためです。
足場5

 

ほぼ組み上がりました。(舞台から客席後方を撮っています。)

足場4
 
 ようやく足場が完成し天井に手が届くようになりました。天井には照明だけではなく、今回LED化する非常灯や空調ダクトがあったり、プロセニアムスピーカーと言って、客席への音声を聞きやすくするためのスピーカーが2台設置されています。
天井1
天井2
天井3
 
 天井解体前の天井裏です。客席照明はすでに撤去されている状態です。この天井裏の通路はキャットウォークと呼ばれ、技術スタッフや照明屋さんなどは毎回ここを通りシーリングスポットライトという舞台を照らす照明を合わせています。
 空調ダクトが見えます。ホールの空調設備はホールという特性上、可能な限りの静音設計がされています。
 (天井裏はとても危険なので普段から関係者以外、立入禁止となっています。)
天井裏1
天井裏2

 

4.天井解体工事
  天井を落としていきます。

天井解体

天井が解体され天井裏からみると下のほうが見えるようになりました。
天井解体1
天井解体2

解体された廃材は専門業者により処分されます。
廃棄写真
 以上、天井が解体されたところまでをお伝えしました。

 
 さて、下の写真は工事現場事務所です。工事が始まってからはこの事務所で月に1回、関係者が集まり定例打合せ会が行われています。
工事現場事務所
 
 ここからはまた工事とは関係ありませんが、現場事務所の写真に写っている植物は数年前に移植されてきたソテツです。よく見ると花が咲いています。
ソテツの花1
ソテツの花2
雪のソテツの花
雪のソテツの花2
 以前、新聞で「ソテツの花は約10年に1度咲くといわれるほど珍しく」という写真付きの記事を見たことがあります。その時は真夏に咲いていました。
 南国のイメージのあるソテツ。そして雪の中のソテツの花。雪が降ってもやはりハワイアロハホールは常夏のようです。

 現在、ソテツは現場事務所区域内にあります。工事車両等が出入りして危険ですので、もしご覧になる場合は区域外でお気をつけてご覧下さい。 
 
 それでは今回のレポートを終わります。 Mahalo!