本文
平成18年度第1回内部監査実施記録
平成23年度特別監査実施記録
1. 日程
月日 |
開始時間 |
終了時間 |
被監査部署 |
リーダー |
メンバー |
---|---|---|---|---|---|
11月14日 |
9時00分 |
10時20分 |
子育て支援課 |
管理責任者 |
生涯学習・人権推進課長 |
11月14日 |
13時35分 |
14時30分 |
総合福祉課 |
管理責任者 |
企画課長 |
11月18日 |
13時30分 |
14時45分 |
健康推進課 |
管理責任者 |
水明荘支配人 |
11月18日 |
15時10分 |
16時05分 |
長寿福祉課(地域包括支援センター) |
管理責任者 |
建設水道課長 |
※改善要求件数、是正完了日
子育て支援課(3件) 4月11日是正完了
総合福祉課(2件) 2月7日是正完了
2. 関係者
管理責任者、監査員、被監査課(施設)職員、QMS担当課長補佐、QMS担当者
3. 監査実施事項
- オープニングミーティング
監査員の紹介、被監査課(施設)長の確認、スケジュールの確認、クロージングミーティングの確認 - 監査実施
チェックリストに基づき監査を実施 - クロージングミーティング
4. 監査結果
良点:15件、意見:7件、要望:6件、改善要求:5件
5. 管理責任者の総評
平成23年度特別監査は、機構改革により新たな課が設置された事に伴い、事務引継あるいは連携して出来る事業項目についてを特に重点的に実施しました。
各課の状況は、一部の課を除き概ね順調に業務を遂行していると感じました。
一部の課における改善事項は、最終的に町の信頼をなくすような事になる恐れもあり、再発防止も含め十分な対応、措置の必要を感じました。
最後に、今回の特別監査は福祉という業務によっては町民が直接不利益を生じる課であり実施を行いましたが、今後はテーマをしぼり実施したいと思います。