本文
令和5年度 ゆりはま若者会議
令和5年度の結果
令和5年度は7名の委員を2つのチーム(原田ジュニアチーム、湯梨浜ダウンタウンチーム)に分け、各チーム委員での話し合いにより、町の活性化や課題解決のための施策等に関する具体的なテーマを自由に決めてグループワーク形式で検討協議を実施。その結果を第5回会議(報告会)にて町に対して提案を行いました。
第1回会議
日 時:9月23日(土)午前10時~12時
場 所:湯梨浜町役場 講堂
内 容:自己紹介、会議概要の説明、チーム決め及び検討テーマの決定など
【各チームの検討テーマ】
原田ジュニアチーム:県外者にとっての特別な空間づくり
湯梨浜ダウンタウンチーム:若者(学生)をターゲットとした町内コミュニティをつくろう
第2回会議
日 時:10月7日(土)午前10時~12時
場 所:湯梨浜町役場 第1会議室
内 容:検討テーマに基づき協議
第3回会議
日 時:10月22日(日)午前10時~12時
場 所:湯梨浜町役場 第1会議室
内 容:検討テーマに基づき協議
第4回会議
日 時:11月5日(日)午前10時~12時
場 所:湯梨浜町役場 第2会議室
内 容:検討テーマに基づき協議及び資料作成
第5回会議(報告会)
日 時:11月18日(土)午前11時~12時15分
場 所:湯梨浜町役場 講堂
施策提案の概要
■原田ジュニアチーム
・湯梨浜町の魅力を知ってもらうため、学生をターゲットとした町内短期滞在プランを3つ作成。
・作成にあたっては、「湯梨浜にしかない魅力を伝えること」及び「若者に湯梨浜で生きる選択肢を視野に入れてもらうきっかけを提供すること」を意識して行い、地元学生との交流を各プランに組み込んでいる。
≪3つのプラン≫
●観光プラン:ドラゴンカヌー体験や梨狩りのほか、地元学生と一緒に町内で食材を集めてバーベキューを行うなど町の魅力を体験するもの。
●学びプラン:湯梨浜についての座学や古墳巡りなど、町の文化資源の豊富さなどを通して湯梨浜という町について理解を深めるもの。
●合宿プラン:部活動を対象とし、地元学生との練習試合のほか、練習に出雲山までのランニングを組み込むなど湯梨浜の自然を堪能しながら、普段は関われない学生同士での「つながり」を生み出すもの。
■湯梨浜ダウンタウンチーム
・公民館を拠点とした多世代交流地域コミュニティをテーマに、公民館を放課後、休日における学生の居場所とし、普段公民館を利用している高齢者と交流をすることで、地域の子供を地域で育てることのできるコミュニティの設置を提案。
・公民館を若者の行きたい場所とするためにWi-Fiやエアコン等を整備するほか、4D(だって・だめ・どうせ・だから)を無くすというルールを設定。誰かがやることを絶対、否定しない環境とすることで、若者の自主性やチャレンジ精神が醸成され、また、大人はストレスなく見守り育てることができる。
・これにより若者の居場所づくり、地域の多世代交流を同時に実現できる「学校・会社でもない、家庭でもない、新たな居場所」を作ることができる。