本文
泊小学校日韓姉妹校交流のあゆみ
泊小学校日韓姉妹校交流のあゆみ
年 | 月 | 日 |
平成5年 | 9月 | グラウンドゴルフ発祥地大会に来村していた韓国訪日団の一員に、明倫国民学 校の先代の校長先生であった元弘圭氏がおられ、泊小学校との交流を熱望さ れたことから、作品交換等による交流が始まる。 |
平成6年 | 8月 | 泊小学校児童訪韓団派遣(児童10名選抜)。 8月2日明倫校と『姉妹校結縁書』を取り交わす。 |
10月 | 明倫国民学校児童訪日団29名来村(児童20名、保護者5名、引率随行4名)。 | |
平成7年 | 8月 | 泊小学校教職員訪韓(8月4日~7日) 明倫国民学校教職員訪日団来村(8月20日~22日) |
9月 | 泊小学校日韓姉妹校交流協議会発足(6年生保護者中心) | |
10月 | 明倫国民学校児童訪日団29名来村(児童24名、引率随行3名) | |
12月 | 泊小学校児童訪韓27名(児童20名、保護者4名、引率随行3名) | |
2月 | 泊小学校日韓姉妹校交流協議会の構成員を全学年保護者に拡大。 | |
3月 | 明倫国民学校』から『明倫初等学校』へ改称。 | |
平成8年 | 6月 | 明倫校児童訪日団32名来村(児童25名、引率随行7名) |
7月 | 明倫校PTA訪日団28名来村(教師14名、保護者14名) | |
8月 | 泊小児童訪韓22名(児童15名、保護者4名、引率随行3名) | |
平成9年 | 8月 | 明倫校児童訪日団89名来村(児童60名、保護者15名、教師等14名)。8月4 日の『山陰・夢みなと博覧会』で泊小と明倫校の児童・保護者が共演する。 |
泊小児童訪韓34名(児童28名、保護者3名、引率随行3名) | ||
平成10年 | 7月 | 明倫校児童訪日団43名来村(児童32名、引率随行11名) |
8月 | 泊小児童訪韓38名(児童30名、保護者4名、引率随行7名) | |
平成11年 | 7月 | 明倫校児童訪日団43名来村(児童32名、引率随行11名) |
8月 | 泊小児童訪韓42名(児童31名、保護者4名、引率随行7名) | |
平成12年 | 7月 | 明倫校児童訪日団57名来村(児童40名、引率随行17名) |
8月 | 泊小児童訪韓47名(児童39名、保護者2名、引率随行6名) | |
平成13年 | - | 交流中止 |
平成14年 | 8月 | 明倫校児童訪日団37名来村(児童28名、引率随行9名) |
泊小児童訪韓37名(児童26名、保護者5名、引率随行6名) | ||
平成15年 | - | 交流中止 |
平成16年 | 7月 | 明倫校児童訪日団27名来村(児童19名、引率随行8名) |
8月 | 泊小児童訪韓25名(児童17名、引率随行8名) | |
平成17年 | - | 交流中止 |
平成18年 | - | 交流中止 |
平成19年 | 7月 | 明倫校児童訪日団15名来町(児童12名、引率3名) |
8月 | 泊小児童訪韓10名(児童7名、引率3名) |