本文
統計調査員の仕事の流れ
1. 事務打合せ会(説明会)に出席する
- 辞令や調査員証を受け取ります。
- 調査に必要な用品(調査員の手引き、調査票など)や担当地域の地図を受け取ります。
- 調査内容、調査方法などについて説明を受けます。
2. 調査の準備
- 調査員の手引きなど、説明会で配布された資料をよく読み、調査内容を理解します。
- 調査用品の数量や受持ち範囲を確認します。
3. 調査対象を訪問
- 統計調査の目的などを説明し、調査への協力についてお願いします。
4. 調査票の記入依頼
- 調査票の記入を依頼します。
- 記入方法や記入上の注意事項を説明します。
- 後日の回収日時を確認します。
5. 調査票の回収・点検
- 約束した回収日時に再訪問します。
- 回収した調査票に記入もれなどがないかチェックします。
6. 町役場等へ調査票を提出
- 調査票を決められた期日までに提出します。
- 提出書類の確認を受けます。
- 町役場等から照会があったときは、調査対象に照会・確認等してその結果を連絡します。