本文
平成21年度予算について
平成21年度予算が3月定例議会で可決されました。一般会計の総予算額は83億7,000万円で、前年度に比べ12.2%の減額になります。
今年度の財政見込みは、歳入では昨年からの景気悪化により町税は3.1%、4,578万円の減額が見込まれる一方、地方交付税では国の地域雇用創出推進費が創設されるものの前年度に比べ0.8%、3,000万円の微増しか見込めず、依然として厳しい財政運営となっています。また、大型の建設事業を行うために町が行う借金(町債)は、情報基盤整備のためのFTTH基盤整備が最終年度を迎えることなどから、49.4%、1億426万円の大幅な減額となります。
このような中、歳出予算については、総合計画等に掲げる主要施策の推進や近年の急激な社会・経済・雇用情勢の変化に対応すべく、事務事業の徹底した見直しを行い、歳出の削減に努めながらも重点施策については積極的に予算計上するなど、限られた財源の効果的な配分に努めました。
今年度の主な施策としては、最終年度を迎えるFTTH基盤整備、町制5周年記念事業として実施するミュージカル「火の鳥」の公演、東郷湖周辺の活性化を図る東郷湖活性化推進事業、ふるさと雇用再生特別交付金を活用した生ゴミ堆肥化事業、妊婦乳児健康診査の5回から14回への公費負担の拡充、小中学生医療費助成の実施、なし・ぶどう掛金助成事業の実施、耕作放棄地の解消を目指す遊休農地対策事業、観光大使を活用した町特産品PR事業、町内商工業者を支援する中小企業小口融資利子補給補助金、児童・生徒の学力向上を目指す学ぶ意欲を育む学力向上推進事業、小・中学校での少人数学級の継続実施などに取り組みます。
歳入
科目 | 予算額(千円) | 比率(%) | ||
---|---|---|---|---|
町税 | 1,448,058千円 | 17.3% | ||
地方消費税交付金 | 138,637千円 | 1.7% | ||
地方交付税 | 3,960,000千円 | 47.3% | ||
国庫支出金 | 353,364千円 | 4.2% | ||
県支出金 | 489,022千円 | 5.8% | ||
町債 | 1,026,842千円 | 12.3% | ||
繰入金 | 172,572千円 | 2.1% | ||
その他 | 地方譲与税 | 78,720千円 | 781,505千円 | 9.3% |
地方特例交付金 | 11,414千円 | |||
利子割交付金 | 6,999千円 | |||
配当割交付金 | 1,561千円 | |||
株式等譲渡所得割交付金 | 209千円 | |||
自動車取得税交付金 | 17,871千円 | |||
交通安全対策特別交付金 | 2,680千円 | |||
使用料及び手数料 | 96,227千円 | |||
分担金及び負担金 | 140,205千円 | |||
財産収入 | 25,114千円 | |||
繰越金 | 40,000千円 | |||
諸収入 | 360,505千円 | |||
歳入(総額) | 8,370,000千円 | 100% |
歳出
科目 | 予算額(千円) | 比率(%) | ||
---|---|---|---|---|
総務費 | 1,451,544千円 | 17.3% | ||
民生費 | 1,772,290千円 | 21.2% | ||
衛生費 | 893,412千円 | 10.7% | ||
農林水産業費 | 382,057千円 | 4.6% | ||
土木費 | 947,464千円 | 11.3% | ||
教育費 | 746,747千円 | 8.9% | ||
公債費 | 1,638,447千円 | 19.6% | ||
その他 | 議会費 | 91,852千円 | 538,039千円 | 6.4% |
商工費 | 143,701千円 | |||
消防費 | 277,218千円 | |||
予備費 | 25,268千円 | |||
歳出(総額) | 8,370,000千円 | 100% |
特別・企業会計
会計名 | 予算額(千円) | |
---|---|---|
国民健康保険事業特別会計 | 1,843,538千円 | |
住宅新築資金等貸付事業特別会計 | 8,262千円 | |
高齢者及び障害者住宅整備資金貸付事業特別会計 | 4,956千円 | |
長瀬財産区特別会計 | 1,306千円 | |
橋津財産区特別会計 | 443千円 | |
宇野財産区特別会計 | 4,351千円 | |
舎人財産区特別会計 | 986千円 | |
東郷財産区特別会計 | 3,681千円 | |
花見財産区特別会計 | 122千円 | |
下水道事業特別会計 | 1,559,237千円 | |
温泉事業特別会計 | 11,033千円 | |
老人保健特別会計 | 13,434千円 | |
後期高齢者医療特別会計 | 170,676千円 | |
農業集落排水処理事業特別会計 | 223,198千円 | |
介護保険特別会計 | 1,373,595千円 | |
簡易水道事業特別会計 | 45,656千円 | |
分譲宅地造成事業特別会計 | 3,124千円 | |
国民宿舎事業特別会計 | 収益的収入 | 391,625千円 |
資本的収入 | 0円 | |
収益的支出 | 379,945千円 | |
資本的支出 | 85,028千円 | |
水道事業特別会計 | 収益的収入 | 189,867千円 |
資本的収入 | 120,901千円 | |
収益的支出 | 186,541千円 | |
資本的支出 | 314,677千円 |