本文
平成27年度予算について
平成27年度予算(一般・特別・企業会計)が3月定例議会で可決されました。
一般会計の総予算額は90億5000万円で、前年度に比べ6.9%の減額となります。
平成27年度一般会計予算の歳入は、昨年度に比べて町税で3,131万円、町の施設整備などを行うために町が行う借金で5億60万円の減額を見込む一方、地方交付税で同額を見込み、予算を編成しました。
歳出は、経常的な経費や補助金などの徹底した見直しを行うことで支出の削減に努めました。一方、東郷地域新保育施設整備や新中学校建設をはじめ、福祉、まちづくり、子育て、教育、産業振興など町の対処すべき重要な課題への適切な対応を図り、住民福祉の向上に向け積極的な予算を計上し、限られた財源の中で効果的な配分に努めました。
町の整備事業などのための借金返済に充てる費用や職員給与などは減額しましたが、依然として厳しい財政状況です。将来に向けて、足腰が強く、活気と魅力あふれる町にするため、引き続き気を引き締めて財政運営を行います。
平成27年度に取り組む事業のうち、新規に取り組む主な事業などは以下のとおりです。
- 町消防団第8分団(松崎)と第9分団(東郷)を合併し、新たに消防および防災活動の拠点となる施設を整備します。
【消防車庫建設事業/3,141万円】 - 町の直面する課題に的確に対応し、新たな時代にふさわしいまちづくりを総合的かつ計画的に進めていくため、町の方向性や施策を明らかにする第3次湯梨浜町総合計画を策定します。
【総合計画策定事業/153万円】 - 平成27年10月1日を基準日として、町内に在住するすべての人および世帯を対象に国勢調査を実施します。
【国勢調査/629万円】 - 都市部から町に移住し、地域の活性化に資する活動に従事する人を2名募集し、「地域おこし協力隊」として委嘱します。
【地域おこし協力隊事業/420万円】 - すべての町立保育所・幼稚園を認定こども園とし、教育と保育を一体的に提供するとともに、子育て支援事業を行います。このうち、花見保育所と東郷保育所を統合し、とうごうこども園として開園します。
【とうごうこども園開園/6,606万円ほか】 - まつざきこども園で、3歳未満児の受け入れを開始。4月時点で、3歳未満児16人の入園を見込んでいます。
【まつざきこども園での3歳未満児受け入れ開始/2,818万円】 - とうごうこども園の開園に伴い、閉園した花見保育所と東郷保育所を解体します。併せて、とうごうこども園の駐車場や園庭も整備します。
【東郷地域新保育施設建設事業/3,515万円・保育所等跡地整備事業/4,933万円】 - 2021年の関西ワールドマスターズゲームズの開催に向け、グラウンドゴルフふる里公園内のクラブハウス施設を整備し、大会の受け入れ態勢を整えます。
【グラウンドゴルフふる里公園施設整備事業(グラウンドゴルフのブランド化事業)/1,079万円】 - 生活困窮者自立支援法に基づき、自立支援員により、生活保護に至る前の段階から生活困窮者を支援します。さらに、住宅を失った生活困窮者などに、家賃相当の住居確保給付金を給付します。
【生活困窮者自立相談支援事業/538万円・生活困窮者住宅確保給付金/134万円】 - 子宮頸がん検診の31歳、41歳、乳がん検診の41歳、51歳を無料化し、受診率の低い女性がん検診の受診率向上を図ります。
【新たなステージに入ったがん検診の総合支援事業/77万円】 - 各種健診やがん検診の受診、健康教室の参加などにポイントを付与し、一定のポイント達成者の中から抽選で特産品などの特典を進呈し、町民の健康を推進します。
【ゆりはま健康ポイントラリー事業/31万円】 - 新中学校および学校給食センターの建設に向けて、実施設計、造成設計および造成工事を行います。
【新中学校・学校給食センター建設事業/2億1,242万円】
歳入
科目 | 予算額(千円) | 比率(%) | ||
---|---|---|---|---|
町税 | 1,367,178千円 | 15.1% | ||
地方消費税交付金 | 257,936千円 | 2.9% | ||
地方交付税 | 4,410,000千円 | 48.7% | ||
国庫支出金 | 834,394千円 | 9.2% | ||
県支出金 | 587,208千円 | 6.5% | ||
町債 | 669,300千円 | 7.4% | ||
繰入金 | 111,311千円 | 1.2% | ||
その他 | 地方譲与税 | 64,901千円 | 812,673千円 | 9.0% |
地方特例交付金 | 3,716千円 | |||
利子割交付金 | 4,016千円 | |||
配当割交付金 | 10,927千円 | |||
株式等譲渡所得割交付金 | 4,033千円 | |||
自動車取得税交付金 | 10,246千円 | |||
交通安全対策特別交付金 | 1,600千円 | |||
使用料及び手数料 | 117,724千円 | |||
分担金及び負担金 | 142,148千円 | |||
財産収入 | 15,402千円 | |||
寄附金 | 80,000千円 | |||
繰越金 | 40,000千円 | |||
諸収入 | 317,960千円 | |||
歳入(総額) | 9,050,000千円 | 100.0% |
歳出
科目 | 予算額(千円) | 比率(%) | ||
---|---|---|---|---|
総務費 | 1,329,056千円 | 14.7% | ||
民生費 | 2,732,943千円 | 30.2% | ||
衛生費 | 584,154千円 | 6.5% | ||
農林水産業費 | 451,214千円 | 5.0% | ||
土木費 | 900,305千円 | 9.9% | ||
教育費 | 845,269千円 | 9.3% | ||
公債費 | 1,599,707千円 | 17.7% | ||
その他 | 議会費 | 90,068千円 | 607,352千円 | 6.7% |
商工費 | 154,609千円 | |||
消防費 | 305,181千円 | |||
諸支出金 | 27,000千円 | |||
予備費 | 30,494千円 | |||
歳出(総額) | 9,050,000千円 | 100.0% |
特別・企業会計
会計名 | 予算額(千円) | |
---|---|---|
住宅新築資金等貸付事業特別会計 | 3,109千円 | |
高齢者及び障がい者住宅整備資金貸付事業特別会計 | 4,043千円 | |
国民健康保険事業特別会計 | 2,252,714千円 | |
後期高齢者医療特別会計 | 169,989千円 | |
介護保険特別会計 | 1,784,187千円 | |
温泉事業特別会計 | 13,039千円 | |
下水道事業特別会計 | 1,116,777千円 | |
農業集落排水処理事業特別会計 | 183,537千円 | |
簡易水道事業特別会計 | 44,811千円 | |
長瀬財産区特別会計 | 984千円 | |
橋津財産区特別会計 | 360千円 | |
宇野財産区特別会計 | 1,991千円 | |
舎人財産区特別会計 | 73千円 | |
東郷財産区特別会計 | 968千円 | |
花見財産区特別会計 | 86千円 | |
国民宿舎事業特別会計 | 収益的収入 | 332,831千円 |
資本的収入 | 0円 | |
収益的支出 | 328,649千円 | |
資本的支出 | 83,501千円 | |
水道事業特別会計 | 収益的収入 | 188,616千円 |
資本的収入 | 701千円 | |
収益的支出 | 179,729千円 | |
資本的支出 | 75,543千円 |