本文
湯梨浜町議会議員一般選挙について(R7.4.22更新)
湯梨浜町議会議員一般選挙について
湯梨浜町議会議員一般選挙を次のとおり開催しますのでお知らせします。
期 日:令和7年4月27日(日曜日)執行
告示日:令和7年4月22日(火曜日)
議員定数:12人 立候補者:13人
選挙人名簿登録者数(令和7年4月21日現在)
13,422人(男:6,379人 女:7,043人)
投票日時について
令和7年4月27日(日曜日) 午前7時から午後8時まで
投票ができる人について
・平成19年4月28日以前に生まれた人(満18歳以上の人)
・令和7年1月21日以前から町内に住所登録をしている人、かつ令和7年4月27日に町内に住所登録がある人
ポスター掲示場について
湯梨浜町では現在87か所のポスター掲示場を設置しております。(羽合:32か所、泊:19か所、東郷:36か所)
通し番号12番のポスター掲示場(羽合地区)につきまして、道路改良工事により今回の選挙は欠番となります。ご了承ください。
※立候補者説明会にて説明した場所と一部異なる場所がございます。
投票所について
投票区 |
施設名 |
---|---|
第1投票区 | 湯梨浜町役場講堂 |
第2投票区 | 田後地区公民館 |
第3投票区 | 上浅津農事集会所 |
第4投票区 | 橋津地区公民館 |
第5投票区 | 宇野地区公民館 |
第6投票区 | 旧石脇海水浴場 |
第7投票区 | 湯梨浜町役場泊支所 |
第8投票区 | わかばこども園 |
第9投票区 | 舎人会館 |
第10投票区 | まつざきこども園 |
第11投票区 | 東郷小学校 |
第12投票区 | 羽衣会館 |
※投票所入場券にも投票所を記載しておりますのでご確認ください。
※ご自分の投票所の場所が分からない場合は、町選挙管理員会へお問い合わせください。
期日前投票について
投票日当日に仕事、旅行など投票所へ行けない理由のある人は期日前投票ができます。
入場券が届いていない場合でも、本人確認ができれば投票が可能です。
期日前投票ができる期間と投票場所
期間:4月23日(水曜日)~4月26日(土曜日)
時間:午前8時30分~午後8時
場所:役場本庁舎1階
代理投票について
けがや病気などの理由で、自分で字を書くことができない人は係員が代筆しますのでお申し出ください。
点字投票について
目が不自由な人が点字投票を希望される場合は、点字投票用紙をお渡ししますので、投票所の係員にお申し出ください。
小さなお子様も一緒に投票所へどうぞ
ご家族と一緒に小さなお子様も投票所内へ入っていただくことができます。
お子様がおられることを理由に投票へ行くのを控えることがないよう一緒にお出かけください。
不在者投票の手続きについて
選挙期間中に出張、学業、旅行などで町外に滞在している方、入院(所)をされている方は、「不在者投票」をすることができます。
下記の書類に記入して、湯梨浜町選挙管理委員会に投票用紙の請求を行ってください。(郵送可)
湯梨浜町選挙管理委員会から投票用紙と専用封筒を送付しますので、お近くの選挙管理委員会または入院(所)施設で投票を行ってください。
郵送期間がかかりますので、速やかな請求・投票にご協力ください。
投票用紙発送開始日:4月18日(金曜日)
用紙請求期限:4月23日(水曜日)
不在者投票期限:4月26日(土曜日)
【個人による請求の場合】
不在者投票宣誓書・請求書(個人申込用) (Wordファイル:36KB)
【不在者投票管理者を置く病院等施設の場合】
不在者投票請求書 様式1・2(請求者→施設・施設→選管) (Wordファイル:31KB)
不在者投票請求書 乙様式(施設→選管) (Excelファイル:53KB)
【氏名表】
郵便による不在者投票について
要介護5や身体の重い障がいなどにより投票所に行けない人は、事前に郵便投票証明書の交付を受けることで、郵便で投票することができます。(※障がいの程度に要件があります)
立候補予定者について
被選挙権:湯梨浜町民として選挙権のある25歳以上の方
令和7年4月22日(火曜日)役場 講堂において立候補届の受付を行いました。
立候補予定者は以下のとおりです。(議員定数12名、立候補者13名)