ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉課 > 低所得者支援給付金(3万円)

本文

低所得者支援給付金(3万円)

ページID:0024606 更新日:2025年3月7日更新 印刷ページ表示

​​低所得者支援給付金(3万円)

物価高騰による家計への負担増を踏まえ、令和6年度住民税非課税世帯の世帯主に給付金を支給します。

 

対象世帯

(1)住民税非課税世帯

基準日(令和6年12月13日)において、湯梨浜町に住民登録があり、令和6年度住民税非課税の世帯

※ただし、世帯全員が、住民税が課税されている他の親族等の扶養を受けている場合は対象外となります。

 

(2)こども加算

(1)に該当する世帯で18歳以下(平成18年4月2日以降生まれ)の児童を扶養している世帯

 

給付額

(1)住民税非課税世帯

1世帯あたり 3万円

 

(2)こども加算

児童一人あたり 2万円

 

申請手続き

「支給決定通知書兼振込予定通知書」が届いた世帯

「支給決定通知書兼振込予定通知書」は3月7日に発送しました。

内容に変更がなければ手続き不要です。変更がある場合は令和7年3月19日までに申し出が必要です。

 

「確認書」が届いた世帯

「確認書」は3月下旬に発送予定です。

確認書の内容を確認し、必要事項を記入の上、返信用封筒で返送してください。

 

申請が必要な世帯

基準日以降に出生した新生児についても、要件に満たす場合は対象となります。

「低所得者支援給付金(3万円)こども加算申請書(請求書)」を提出してください。

本人確認書類の写し、受取口座を確認できる書類(通帳の口座番号が記載してある部分等)の写しの添付も併せて必要です。

低所得者支援給付金(3万円)こども加算 申請書(請求書) (PDFファイル:169KB)

 

「確認書」・「申請書」提出期限

令和7年6月30日(月)  ※当日消印有効

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)