本文
消費生活相談の窓口について
消費生活相談の窓口について
県中部1市4町では、複雑・多様化する消費生活トラブルに対応するため、専門相談員を配置した「中部消費生活センター」を倉吉交流プラザ2階に開設し相談を受け付けています。悪質商法によるトラブルや多重債務などでお困りの方、その他買い物相談など、消費者と事業者の間に生じる幅広いトラブルについて相談をお受けします。
ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
○中部消費生活センター(中部ふるさと広域連合設置)※専門相談員が対応します
場所 倉吉市駄経寺町187-1 倉吉交流プラザ(倉吉市立図書館)2階
電話 0858-22-3000
受付時間 火~土曜日 午前9時~午後5時30分
月、祝日の翌日 午前8時30分~午後5時 (電話相談のみ)
(日曜日は県西部消費生活相談室0859-34-2648をご利用下さい。)
○消費者ホットライン
(局番なし)188番にお電話下さい。
嫌や!(188【いやや】)泣き寝入り! と覚えてください!
消費生活トラブルで困っているけれど、相談窓口がわからない・・・
という方のために、身近な消費生活相談窓口を案内するサービスです。
ガイダンスにしたがい、お住まいの郵便番号などを入力すると、
消費生活センターなどにつながります。
- IP電話などの一部の電話ではご利用できません。
- ガイダンスが流れている間は、通話料はかかりません。
相談窓口へつながった時点から通話料金が発生します。
○湯梨浜町役場 消費生活相談窓口(産業振興課内)
場所 湯梨浜町大字久留19-1
受付時間 平日/午前8時30分~午後5時15分