本文
湯梨浜町 地域計画について
湯梨浜町「地域計画」について
地域計画の概要
これまで、人と農地の問題を解決するため、地域での話し合いにより、「人・農地プラン」を作成、実行してきましたが、今後、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念されるため、農地が利用されやすくなるよう農地中間管理機構を活用した農地の集約化等に向けた取り組みを加速化することが、喫緊の課題となっています。
このため、農業経営基盤強化促進法等の改正法が令和4年5月に成立、令和5年4月から施行し、「人・農地プラン」が「地域計画」として法定化され、これからの地域農業に関する方針と農地の将来像を目標地図として明確化していくことが必要となりました。
作成手順
下記1~7の手順により、地域計画を策定します。
1.協議の場の設置・協議
2.協議の場の結果を取りまとめ・公表
3.協議の結果を踏まえ、地域計画(案)を作成
4.地域計画(案)の説明会の実施・関係者への意見聴取
5.地域計画(案)の広告
6.地域計画の策定・公表
7.地域計画を実現するための実行・随時更新
協議の場の結果について
農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、協議の場の結果を公表します。
地域計画(案)の公告及び縦覧について
農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、地域計画(案)を公告し、2週間縦覧に供します。
利害関係人で意見のある方は、縦覧期間中に意見書を提出することができます。
縦覧場所
湯梨浜町役場産業振興課 (鳥取県東伯郡湯梨浜町久留19番地1)
縦覧期間及び意見書提出期間
令和7年3月13日(木曜日)から令和7年3月26日まで
午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
意見書提出方法及び提出先
持参、郵送、ファックスまたは電子メール
持ってくる及び郵送の場合
〒682-0723 鳥取県東伯郡湯梨浜町久留19番地1
湯梨浜町役場産業振興課生産振興係
ファックスの場合
0858-35-5376
電子メールの場合
ysangyo@yurihama.jp
意見書様式
注意事項
・意見は書面での提出に限ります。電話や窓口等での口頭意見は受け付けられません。
・提出された意見書の内容は公開しません。また、個別回答は行いません。
・期間を過ぎてからの意見書の提出は受け付けられません。