ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ゆりはまSDGs > わたしのSDGs行動宣言

本文

わたしのSDGs行動宣言

ページID:0023285 更新日:2025年10月23日更新 印刷ページ表示
SDGsゴール

「わたしのSDGs行動宣言」

 湯梨浜町では、みなさんに日常生活での身近な取り組みがSDGs(持続可能な開発目標)の達成につながっていることを認識し、自ら行動を起こしていただくため、「わたしのSDGs行動宣言」を募集しました。
 「わたしたちの願う将来のため」に「いま、わたしができること」をテーマに、今取り組んでいること、もしくは今後取り組みたいことについて、SDGsの17の目標との関連とともに、応募された「わたしの行動宣言」を紹介します。

宣言者 宣言する取り組み内容 SDGs目標番号 区分
中学生 ・無駄づかいしない
・食品ロスしない
​12 ​個人
​中学生 ビクを研究して薬をつくり社会にこうけんする。 ​12 ​個人
中学生 ・朝、昼、夜ご飯を残さず食べる。
・さしみなどの生物はそっせんして食べる。
​2 ​個人
中学生 外来魚に対するくじょ方法を見つけるため、それに対し、実験や勉強をがんばります。 ​15 ​個人
中学生 山野草の研究をとおして生態系を守っていきたい。 ​15 ​個人
​中学生 ​勉強を一生懸命する。 ​4 個人
中学生 海洋ゴミの研究を通してポイ捨てをへらしていく。 ​14 ​個人
中学生 ぜつめつきぐしゅをけんきゅうする。 ​15 ​個人
中学生 アカハライモリの研究をし、アカハライモリの数を増やす。 ​15 ​個人
中学生 スクミリンゴガイを研究し効率的にとる。 ​15 ​個人
中学生 課題研究をする。 ​13 ​個人
中学生 ・ごみが落ちていたら拾う。
・生き物を大切にするため、なるべく虫を殺さず逃がすようにする。
​15 ​個人
中学生 ・街をきれいにし、気持ち良く過ごすため、ごみを拾う・落とさない。
・なるべく花や生物をふまないようにし、自然の生態系をこわさない。
​15 ​個人
中学生 見た目だけで決めつけない。 ​10 ​個人
中学生 食べ物をちゃんと食べる。 ​2 個人
中学生 ・でんきをつかいすぎない。
・エアコンの温度を高めにする。
​7 個人
中学生 自分の町や他の町のゴミを拾ったり、自分が捨ててなくてもゴミを拾いゴミ箱に捨てる。 ​12 個人
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)