TOPページへ

 東郷湖周の3町村は一体的な地域を形成しており、地理的、歴史的にも経済・文化・教育・生活の面で強い結びつきがあり、住民の交流も活発です。その3町村が地方分権に対応した、個性豊かで活力に満ちた地域社会を形成するためには、行政能力の強化を図り、多様化する住民ニーズ、地域特性、時代の変化に柔軟に対応できるまちづくりを、主体的に進めることが重要です。
 合併により形成される21世紀の新しいまちでは、人と人がふれあい、知恵を出し合い、協調しながら思いやりをもって、住民一人ひとりが輝き、魅力的で夢がふくらむ地域社会を築いていくことを目指します。


新町まちづくりの将来像を6つの主要課題に沿って、住民代表からなるまちづくり検討小委員会を中心に協議を進め、さらに住民の声が反映されるよう「3町村の21世紀を語る300人の会」などを開催し、合併協議会でそれぞれ具体的な計画をつくりました。

(1)定着・愛着・密着の交流を深める環境づくり
●公民館・図書館の充実
誰もが気軽に集える場、仲間づくりや生涯学習などの場として、公民館の機能や活動を充実します。読みたい本をどこからでも借りることができるように、図書館・図書室のネットワーク化などを図ります。

●スポーツ・文化活動の息吹く町づくり

●地域に根ざした国際人育成事業

(2)子育て支援の充実
●楽しい子育て支援事業
楽しい子育てができるようにするため、子育て支援センターやファミリーサポートセンターなどの充実や、自主的な子育てサークルの支援、さらには子育て中の親が夢を持てるような時間をつくりだす、パパ・ママ仲良し支援事業などを行います。

●地域が育てる子育て事業

●マナビスト学びたい時支援事業

(3)特色ある学校の充実
●総合学習の充実
地域の歴史文化や産業などを活かした特色ある教育を行うため、地域で活躍する社会人講師の活用や、日本語教育、体験学習、伝統行事の継承、国内外の学校との交流・情報交換などにより、生活に密着した学習の推進を図ります。

●自己点検評価システム

(4)人権と共生の時代を拓くまち
●人権感覚豊かな人づくり
人権を尊重する意識の高揚を図るため、年齢期にふさわしい人権・同和教育の充実を図ります。また、人権・同和問題をテーマに住民ディレクターとして番組づくりなどを行い、実践的な学習の場とします。

●公衆道徳の町推進事業

●元気な若者支援事業


●ボランティア活動推進事業


(1)だれもが利用できる情報ネットワーク環境の整備
●情報通信網のブロードバンド化事業
公共施設等を光ファイバーで結ぶなど、FTTHを目指し、ブロードバンド化を図ります。旧町村間の光ファイバーのループも行い、物理的に有事の際の対応も考慮します。また、インターネット事業の推進を図ります。

(2)豊かな生活環境の創造
●生活向上事業
都会に住む子どもや孫たちとの連絡に使うテレビ会議的なテレビ電話や、IP電話、救急医療にITを活用します。

●電子自治体の構築

●教育・文化創造事業

(3)地域産業の活性化
●産業基盤整備事業
IT事業者の集積を図るため、集積地までの光ファイバーを整備すると共に、企業育成支援機構の創設や他企業との連携を促進します。また、SOHO事業者を支援します。

●産業情報提供事業

●観光産業の振興

(4)情報リテラシーの向上
●IT講習事業の充実
それぞれの情報リテラシーにあわせたパソコン教室の開催やコンピュータを利用した学習システムを構築し、だれもが受講しやすい環境を整備します。

●情報バリアフリー事業


(1)観光・レクリエーションの振興
●「見る・食べる・遊ぶ・安らぐ・集う」空間創 出事業
東郷湖周が一体となった観光・レクリエーションゾーンの充実を図り、新しく魅力ある空間を創出するため、2つの温泉の連携や歴史・文化遺産のルート化などに取り組みます。

●コミュニティーバスの運行事業
住民利便性や福祉サービスの向上、観光振興などのため、各地域や各施設等を循環運行するバスを低料金で運行します。

●アクセス道路網の整備

●道の駅(仮称)を活用した事業

●各種スポーツイベントの充実

(2)農林水産業の育成
●21世紀果物王国整備事業
特産の二十世紀梨・ブドウ・イチゴ・メロンなどの果物を、1年を通し旬の時期に提供できることをPRするなどにより、販売促進と生産振興を図ります。

●活力ある産地づくり事業

●作り育て潤いのある水産事業

●豊かな緑を育む事業

(3)商工業の育成
●活力ある商工業の育成
商工業の振興を図るため、町内企業の事業拡大や起業への支援を充実します。また、空き店舗活用などによる地域コミュニティーの拠点となる商店の開設を支援します。

●IT社会対応型企業支援事業

●環境対応型企業育成事業

(4)人材育成・雇用の確保
●元気な後継者育成事業
後継者や担い手育成するため、既存企業の近代化や農業基盤の整備を支援します。また各産業の連携を図り、新たな産業などを開発するため、各業種の後継者の交流活動を促進します。

●認定農業者支援事業

●ふるさと体験事業


(1)生活環境の充実
●上下水道整備事業
配水池、送水管、配水管等を新設、更新し、ネットワーク化を図り、上水道の安定供給を行います。また、公共下水道に流入可能な農業集落排水処理区域等の編入を検討します。

●住みよい町の道路整備事業

●美しい生活環境整備事業

(2)ゴミの減量化、資源化
●ゴミの減量化と資源化
資源ごみ回収促進(団体助成、収集頻度増等)、生ごみ処理器購入補助を実施します。家庭版環境ISOを普及し、環境改善の促進を図ります。

●東郷湖・河川・海岸・山林クリーンアップ作戦

(3)地域資源の活用
●東郷湖周地域文化・観光ネットワーク事業
町内にある誇れる文化遺産等の地域資源を活用し、観光振興等の活性化を図ります。

●自然エネルギー活用推進事業

(4)東郷湖の水質浄化
●東郷湖浄化対策事業
東郷湖浄化委員会を設置し、委員会で協議した先駆的で浄化対策になりうる事業を展開します。

●東郷湖体験事業

(5)自然環境の保全
●環境教育と環境保全の推進
環境ボランティア団体の育成や環境保全条例を制定するとともに、衛生環境研究所と連携を図りながら環境教育を推進します。

●地域の森づくり事業

●サンセットロードPR事業

●ISO14001認証取得


(1)福祉のまちづくりの推進
@ノーマライゼイションの社会づくりの推進

●心や環境のバリアフリー化事業
人権意識を高める研修会や講演会などを実施するとともに、広報紙やパソコンを利用してコミュニケーションを図り、心のバリアフリーを推進します。また、公共施設などのバリアフリーを推進します。

●社会福祉施設整備事業

A地域福祉力の向上

●福祉の担い手養成事業
より多くの人がボランティア活動に参加したり、専門的知識や技術を持って活動を展開できるよう、情報提供の充実やボランティア養成講座などの開催、町独自の認定の制度化などを図ります。

●保健、医療、福祉ネットワーク整備事業

B子どもを安心して育てられる環境づくりの整備

●ほっと子育て事業
育児期の社会参加を促進するため、託児体制やファミリーサポートセンター、病児保育などの充実を図ります。身近な遊び場確保を促進するための支援策を充実します。楽しく子育てするため、育児の相談や、情報交換や交流などを行う子育て支援センターの充実を図ります。

Cお年寄りや障害のある人の社会参加と交流の促進

●いきいき活動推進事業
いきいきサロンの活性化など、お年寄りの自主活動を支援します。就業や社会参加の機会を得やすくするため、シルバー人材センターの充実や小規模作業所の充実整備を図るとともに、福祉バス巡回や、障害のある人のパソコン技能習得、資格取得などの支援を行います。

●ふれあい交流事業

(2)地域医療の充実と健康づくりの推進
●健康な心と体づくり事業
自発的な健康づくりを支援するため、健康学習の機会や、情報提供を充実すると共に、健康サークルの育成、住民団体の活動などについて支援を行います。

●健康相談・管理の推進

●地域医療体制の充実

(3)防災・安全のまちづくり推進
●災害に強いまちづくり事業
災害時における迅速かつ一体的な行動のため、日ごろからの訓練や、防災まちづくり事業など防災体制の強化を図ります。また、消防設備などを整備し、消火、防火体制の充実を図ります。災害危険箇所の整備を行います。

(4)訪れた人も癒され、快適に過ごせる環境整備
●ユニバーサルデザインの推進
誰にでもわかりやすく見て楽しい案内板を設置するなど、すべての人にやさしい、ユニバーサルデザインのまちづくりを進めます。

●やすらぎのまちづくり事業


(1)住民参画社会の推進
●みんなでつくるまち推進事業
公募による「まちづくり100人委員会」「子どもまちづくり委員会」を設置し、まちづくり等への提言を行います。住民参画条例制定や男女共同参画プラン策定などにより、住民参画を推進します。

●みんなでつくるまち支援事業
住民参画を推進し、行政と住民とが一緒に汗をかいて協働によるまちづくりをするため、住民団体やボランティア等の活動支援、まちづくり大賞の創設による機運の醸成、まちづくり推進体制の整備などに取り組みます。

●人権相談、支援体制整備

(2)情報公開の拡充と住民が 積極的に参画し支えるまち
●情報公開制度の拡充
IT、HCV等の活用や行政と住民との双方向コミュニケーションの確立により、各種計画・事業策定の初期段階から情報を公開するなど、情報公開を拡充します。

●広聴制度の拡充

●ISO9001等認証取得拡大

●合併市町村振興基金設置事業

(3)地域を大切にし、地域住民が協調するまちづくりの推進
●地域審議会(仮称)の設置
旧町村ごとに地域審議会を設置し、新町まちづくり計画の実施状況の把握や地域の振興策について審議、提言します。

●地域振興支援体制の充実
地域ごとに地域振興担当職員を配置したり、公民館活動を充実するなど、地域に応じた特色ある地域づくり・まちづくりを推進します。

●伝統文化の保存と振興

(4)交流活動の推進
●ふるさとの知恵まちづくり助成事業の拡充
各地区住民が自ら考え、行動し、或いは、交流する地区を積極的に支援するため、「ふるさとの知恵まちづくり助成事業」を拡充します。

●国際交流推進事業

●地域間交流等推進事業