第四編 民俗
第四章 人の一生
第五節 葬送
出かん
出かんは午後とされていた。寄せ鐘を鳴らして出かんを知らせた。出かん前の儀式は宗派により相違があったが、禅宗では死者を仏弟子とする授戒会が中心となっており、その前にてい髪の儀式が行われた。かんは普段出入りしない縁側から、足の方から出した。かん担ぎの人はわらじを履いたまま外に出た。かんには生前の着物を掛けた。
<前頁
次頁>