第四編 民俗
第二章 衣・食・住
第二節 食事
 二  特別の食事

小豆飯・米の飯
 小豆飯は、もち米三、ただ米七に小豆を加えて炊き、塩味を付けたもので、おこわの代用として作った。米の飯は年間の定められた行事や慶事などの日に炊き、お供えした後、家族で食ベた。普段は麦飯や混ぜ飯、かゆや雑炊などを食べていたので、白い飯は子供はもとより大人にとっても楽しみであった。
 このほか、かしわもち、ちまき、うどん、そうめん、あられ、おいり、白酒、甘酒なども特別な食事に含まれる。
   
<前頁
次頁>