第四編 民俗
第二章 衣・食・住
第二節 食事
 二  特別の食事

おはぎ・おこわ
 おはぎは、もち米とただ米を混ぜて炊き、すりこ木で軽くすりつぶして丸め、小豆あんなどをまぶしたもので、彼岸などに作った。ぼたもちともいった。おこわは、もち米一升に小豆一合を加えて蒸したもので、ゴマ塩を振りかけて食べた。結婚式などの祝い事や仏事に作り配り物にした。現在は赤飯という。
   
<前頁
次頁>