第四編 民俗
第一章 年中行事
第二節 春の行事
(一) 二月
針供養
針供養は、二月八日と十二月八日の年二回行われた。今日では一般に十二月の行事になっているが、二月の針供養も明治の終わりごろまで行われていた。折れた針を豆腐やコンニャクに刺して供養した。
<前頁
次頁>