第4編 民俗
第1章 年中行事
第1節 正月行事
(2) 1月2日
1月2日は仕事始め、又は仕初〈しぞ〉めの日といった。年の始めの生業開始の儀礼であるが、特に農業生産に関する模擬行為によって予祝(前祝い)するものが多い。この日に仕事をしておくと、仕事が上達すると信じられた。出来上がりの品は、農業関係のものは歳徳さんに、そのほかは神棚に供えた。
<前頁
次頁>