第3編 信仰と文化財 第1章 宗教法人 第2節 神社・教団 12 天理教鳥松分教会
大正14年5月4日、松崎313番地に創立され、昭和45年9月12日、現在地に移転した。行事としては、1月と10月、年2回の大祭を行う。1月は教祖昇天の月、10月は天理教立教の月である。また、毎月12日に月次祭を執行する。 初代会長は、現会長・籔巌の母で、籔まつのであった。この籔家の祖先は、池田藩主のお国替えの時、岡山から従って来たもので、福永の地に住み始めてから14代目に当たる。藩政時代には福永の庄(しょう)屋を務めた。 |