第2編 歴史
第4章 近代・現代
第5節 農林水産業
 1  農業
(4) 果樹栽培

二十世紀小唄
 昭和8年5月、東郷園芸信用購買販売組合が「東郷名産廿世紀小唄」のパンフレットを作成、配布したことが知られる。これは、同時期に作られた松崎東郷小唄(「観光」の節を参照)の替え歌であった。当時の組合員などに愛唱されたほか、東郷ナシの宣伝などにも利用されたものであろう。作詞者は明らかでない。

 東郷名産廿世紀小唄
一 東郷いで湯に 春風吹けば
  東郷畑は 真白にかすむ
  廿世紀の サアッサ ホンニ 花盛りヨ
二 色のつかない つぼみの日から
  主に苦労させ 又〈また〉愛されて
  今はうれしい サアッサ ホンニ 日本一ヨ
三 廿世紀は 東郷が本場
  ほかに無いぞえ 色つやすぐれ
  味のよいのが サアッサ ホンニ 日本一ヨ
四 味で名高い 東郷の梨は
  電話一つで 外国までも
  とんで行きます サアッサ ホント いそいそと
五 今日も出る出る 小荷物貨物
  駅の広場は 積荷の山よ
  梨の旅立ち  サアッサ ホンニ 汽車の旅ヨ


「東郷名産廿世紀小唄」のパンフレット
(高辻・山本重雄所蔵)


<前頁
次頁>