第2編 歴史
第4章 近代・現代
第4節 官公署と医療機関
1 官公署
(2) 郵便局
従来の飛脚制度に代わって、東京・京都・大阪の三都市間に新式の郵便制度が実施されたのは、明治4年3月であった。翌5年7月、鳥取県では27か所に郵便取扱所(郵便局の前身)が設置されている。このうち県の中部では、海岸線の泊・長瀬・由良・八橋と倉吉に設けられた。明治8年1月、郵便取扱所を郵便局と改称することになった。
<前頁
次頁>