第四編 民俗
第三章 生産・生業
第二節 漁労
一 姿を消した漁法
つきだも漁
つきだも漁は、藤津・宮内の漁師の専門であった。口を三角形にした網に長さ一〇メートル前後の竹ざおをつける。三角形の一辺が湖底をこすって進むよう、舟の上から竹ざおを押し出していく。寒ブナをねらう漁法である。重労働であるため、近年する人がいなくなった。
図9 つきだも
<前頁
次頁>