第2編 歴史
第4章 近代・現代
第6節 観光

2 観光地づくり
 ここでは、前述した東郷・松崎両温泉地の観光の発展を願った先人の努力の跡を概観する。後述する昭和8年刊の『東郷湖畔めぐり』には、町域内の神社仏閣のほか、馬ノ山、羽衣石城趾〈し〉、今滝などの史跡・名勝、名士の吟詠(資料編120号)など、当地方の見どころが紹介されている。今日の観光案内書的なものである。このうち、神社仏閣・史跡・景勝地は別の編で述べられるので参照されたい。また、昭和初期の羽衣石城の再建は、城主・南条氏の子孫が先祖を顕彰するためになされたものであったが、以後当地方の重要な観光地に位置づけられてきた。
   
<前頁
次頁>