【令和4年度】ぽかぽかだより
新型コロナウイルス感染症のオミクロン株が拡大した「第6波」はピークを越えましたが、感染の減少スピードは緩やかで依然感染者数は多い状態が続いています。
このため、支援センターの利用について、予約制を再開しています。当センターにおいてもこれまでと同様に、新型コロナウイルス感染症感染防止に取り組んでまいりますので、ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。
倦怠感やのどの違和感、発熱、味覚・嗅覚に少しでも違和感を自覚した場合には出歩かず、かかりつけ医にご相談ください。
かかりつけ医がいないなど相談先に迷う場合は、下記にご相談ください。
【受診相談センター】(発熱などの症状がある場合)
電話:0120-567-492
受付時間:毎日 9時00分~17時15分 ※年末年始(12月29日~1月3日)を除く
上記以外の時間:0858-23-3135(倉吉保健所内)
【接触者相談センター】(陽性者との接触歴や接触した可能性があるなど心配な場合)
0858-23-3135(倉吉保健所内)
センターではこのような感染防止対策を行っています
- 手洗いや咳エチケットの励行
- 3密(密集、密閉、密接)の可能な限りの防止
- 換気の励行
- 来所者の検温
みなさまにお願いする感染防止対策
- 保護者の皆さまのマスク着用
- 家庭での手洗いや咳エチケットの励行
お子様、ご家族の皆さまが新型コロナウイルス感染症に感染されたり、濃厚接触者と特定された場合には早くに子育て支援課または子育て支援センターまでご連絡ください。
夜間・休日等の場合は子育て支援課にご連絡ください。職員不在の場合は、守衛に「緊急に子育て支援センターに連絡したい要件で連絡がほしい。番号は○○○○」とお伝えください。折り返し連絡いたします。