湯梨浜町地域おこし協力隊(健康づくり担当)を募集しています。
地域おこし協力隊(健康づくり担当 1名)を募集しています!
鳥取県の真ん中、日本海に面した場所に位置する湯梨浜町(ゆりはまちょう)
湯梨浜の名は、
「東郷湖から湧き出る温泉」
「二十世紀梨をはじめとする豊かな果実」
「美しい日本海を望む白い砂浜」
を表しており、恵み豊かな自然と四季の移り変わりの美しさから、古くから伝わる羽衣天女伝説の舞台となっています。また、湯梨浜町が発祥であるグラウンド ・ゴルフやウォ―キングを活用した交流人口の拡大、都市部から多くの人を迎え入れるための「生涯活躍のまち 」 の推進等を行ってきました。
湯梨浜町では、地方活力の維持・向上のため、地域協力活動を通じて地域活性化などのまちおこしに尽力いただく「地域おこし協力隊員」を募集しています!
湯梨浜町の活性化にあなたの力を貸してください!
募集期間、応募方法
令和5年5月1日 ~ 令和6年3月31日
応募書類に必要事項を記載し、期限までにお持ちいただくか、郵送にて湯梨浜町役場まちづくり企画課に提出してください。
なお、応募書類は返却いたしません。
※随時募集を行い定員になり次第、募集を終了します。
応募資格
年齢が20歳から59歳までで、以下の条件をすべて満たしている人
- 生活の拠点を都市地域(過疎、山村、離島、半島等の条件不利地域に該当していない市町村)から町内に移し、住民票を異動させることができる人
※地域要件については、総務省ホームページでご確認ください。 - 湯梨浜町に1年以上の居住ができる人
- 心身ともに健康で、地域振興に意欲があり、地域住民や関係職員と積極的にコミュニケーションを図りながら、誠実に職務が遂行できる人
- 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない者(以下のいずれかに該当しない者)
・成年被後見人、被保佐人
・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力等で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者 - 普通自動車運転免許を有し、実際に運転できる人
- パソコンで汎用ソフトを用いて文書作成や簡単な表計算等ができること
- 住民の健康づくりに関心がある人、スマートフォンなどデジタル機器を用いた健康アプリの活用に関心がある人、スポーツジム等の利用経験のある人
募集人員
1名(健康づくり担当)
第1次選考
応募受付後、応募書類を参考に選考します。選考結果は、文書で通知します。
第2次選考
第1次選考合格者に対して面接を行います。面接は湯梨浜町役場で実施する予定です。
ただし、状況によりオンラインで面接を行う場合があります。(詳しい日時は、第1次選考合格通知時にお知らせします)
※面接に係る交通費等は個人の負担となります。
活動内容
【目的】
湯梨浜町では、これまで、各種教室・講習会、イベント等を通じ町民の健康の維持・増進に努めてきましたが、生活習慣病の方の率、がんによる死亡率等は鳥取県内でも高い方であることから、町民みずからの健康づくりを推進するため、平成30年からタニタヘルスリンクと連携した「食と運動による健康づくり」を推進するため「ゆりはまヘルシークラブ」を結成、一定の成果を得ました。
しかし、より広範な町民の参加を図るため、令和元年に「Smart Wellness City首長研究会」に加入、令和2年度からは、「SIBを活用した飛び地型自治体連携事業」を展開し、ゆりはまヘルシークラブ会員の倍増を図ることができました。
そして、この動きをさらに加速し、この取り組みをまさに町民運動として展開するため、令和4 年度には湯梨浜町中央公民館泊分館のトレーニングルームを湯梨浜みんなのげんき館として開設し、 トレーニングマシンを活用しながら、町の健康づくりの中核施設として、町社会福祉協議会などと も連携し、より幅広い年齢層の町民の参画による運動習慣の定着等による生活習慣病予防、フレイ ル予防、高齢者の介護予防等を図りながら、健康寿命の延伸をめざします。
【活動内容等】
所属・勤務場所
「湯梨浜みんなのげんき館」(湯梨浜町中央公民館泊分館内)
組織
4人体制(町職員、トレーナー(地域おこし協力隊等)、サブ・トレーナー(事務兼))
活動内容
- 湯梨浜みんなのげんき館の運営等
・利用者の応接、機器利用者へのアドバイス
・会員種別ごと、年齢層別年間トレーニングメニューの作成と指導及び運動・健康教室等の企画・立案・実施・支援 - 関係機関との連絡調整
- その他地域活性化に関すること
任用期間
任用開始日からその属する年度の3月31日
任用期間は活動に取り組む姿勢・成果等を考慮して、年度単位で更新することとし、最長3年まで延長することができます。任用開始日は、採用予定者と調整のうえ決定します。
任用条件
- 報酬は、月額166,000円(標準)
※期末手当(報酬月額の概ね2.4月(6月期1.2月、12月期1.2月)。期間率あり) - 健康保険、厚生年金保険、労働保険に加入(自己負担分は報酬から天引き)
- 住居費等は町が負担(上限:50,000円 光熱水費等は個人負担)
- 勤務時間は、原則1週間当たり30時間
- 原則、月曜日から金曜日までの週4~5日間勤務としますが、活動内容により土日の勤務がある場合は、代休対応とします。 ※協議により、1週間当たり35時間までの間で変更する場合があります。この場合、標準月額を、週の勤務時間数で換算した額(100円未満切り捨て)となります。
- 年次有給休暇、特別休暇(病気休暇等)有り
提出先
〒682-0723
鳥取県東伯郡湯梨浜町久留19番地1
湯梨浜町役場まちづくり企画課
電話:0858-35-5304