マイナポイント第2弾の申込期限が延長されました!(2023年5月末まで)
マイナポイント第2弾の申込期限が延長されました!(2023年5月末まで)
マイナポイントとは
マイナンバーカードを取得された方を対象に、キャッシュレス決済サービス(○○ペイ、ICカードなど)でチャージまたはお買い物をされた場合に、国から付与されるポイントのことです。
20,000円分のチャージまたはお買い物をすると、1人あたり5,000円分のマイナポイントがもらえます。このポイントは普段のお買い物にご利用いただけます。
※2021年4月末までにマイナンバーカードを申請された方を対象としたマイナポイント第1弾は2021年12月末で終了しました。
マイナポイント第2弾内容
対象者 | 申込開始 | 付与ポイント |
マイナンバーカード 申請期限 |
マイナポイント 申込期限 |
|
---|---|---|---|---|---|
1 |
マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方 (マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます) |
2022年 1月1日 |
最大5,000円 相当 |
2023年2月末まで |
2023年2月末まで ↓ 延長になりました! 2023年5月末まで |
2 |
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申し込みを行った方 (2022年6月30日より前に利用申し込みを行った方も含みます) |
2022年 6月30日 |
7,500円 相当 |
||
3 |
公金受取口座の登録を行った方 |
2022年 6月30日 |
7,500円 相当 |
※2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、2022年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。
マイナポイントを利用するには
(1)マイナンバーカードの申請・取得
まだマイナンバーカードをお持ちでない方には、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)からオンライン申請が可能なQRコード付き交付申請書が送付されています。届いた申請書を郵送することでマイナンバーカードの申請ができます。また、申請書のQRコードをスマートフォンなどで読み取り、オンラインでも申請することができます。
役場町民課、東郷支所、泊支所の窓口でも申請書を取得できます。その場で写真撮影(手数料はかかりません)から申請まで行うことができますので、お気軽にご相談ください。
(2)マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)
スマートフォンやパソコンからマイナポイントの予約(マイキーID設定)をすることができます。
予約方法の詳細については、次の「マイナポイントの予約方法について」をご覧ください。
(3)マイナポイントの申し込み(キャッシュレス決済サービスを1つ選択)
利用したい(マイナポイントの付与を受けたい)キャッシュレス決済サービスを1つ選んでいただくことで申し込みは完了です。※選択後のキャッシュレス決済サービスの変更はできませんのでご注意ください。
申し込み対象のキャッシュレス決済サービスは、
総務省マイナポイントホームページ「対象となるキャッシュレス決済サービス検索」<外部リンク>
にてご確認いただけます。
(4)マイナポイントの取得
申し込みをしたキャッシュレス決済サービスでチャージまたはお買い物をすることにより、マイナポイントが付与されます。マイナポイントは、申し込みをしたキャッシュレス決済サービスで利用できます。
※お買い物には、マイナンバーカードは使用しません。
※マイナポイント申し込み前のチャージやお買い物にはマイナポイントは付与されません。
※マイナポイント付与のタイミング(チャージ・お買い物)やポイントの使用期限はキャッシュレス決済サービスによって異なりますので予めご確認ください。
マイナポイントの予約方法について
マイキーIDを設定することで、マイナポイントの予約は完了します。
※マイキーIDとは、マイナンバーとは別のもので自動的に作成されます。
予約は次の2つの方法があります。
パソコン、スマートフォンを使って予約する
インターネット環境があり、次のものが揃っていればご自身で予約いただけます。
パソコンで予約する場合
パソコン、ICカードリーダライタ、マイナンバーカード、カード取得時に設定した数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書暗証番号)
スマートフォンで予約する場合
ICチップ読み取り機能(NFC機能)が付いたスマートフォン、マイナンバーカード、カード取得時に設定した数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書暗証番号)
予約方法および対応機種などについては、
総務省マイナポイントホームページ「予約・申込方法」<外部リンク>
をご確認ください。
役場および各支所で予約する
役場町民課、東郷支所、泊支所の窓口でもマイナポイントの予約ができます。
※なお、申し込みについては役場・各支所で対応できないキャッシュレス決済サービスがありますので、申し込み方法については予めご確認ください。
時間
午前8時30分 ~ 午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)
必要なもの
・ご自身のマイナンバーカード
・カード取得時に設定した数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書暗証番号)
・マイナポイントの受け皿となるキャッシュレス決済のカード等
・マイナンバーカード本人名義の通帳もしくはキャッシュカード(公金受取口座登録の場合)
注意事項
以下の注意点を踏まえ、申し込み前に各事業者の状況をあらかじめご確認ください。
注意点1
申し込みやポイント付与を終了している事業者があります。現在マイナポイントの申し込みを受け付けしている決済サービスは総務省ホームページ<外部リンク>でご確認ください。
注意点2
マイナポイントの申し込みとは別に事前申込が必要な事業者<外部リンク>があります。
注意点3
キャッシュレス決済事業者によっては、役場で申し込みできない場合があります。
注意点4
スマートフォンで手続きを行う場合はマイナポイントアプリに対応した機種<外部リンク>をご利用ください。
次の画像をクリックいただくと、各事業者の状況が確認できます。
<外部リンク>
上記のキャッシュレス決済サービス検索画面より、申込方法および申込開始日を確認する方法は次のとおりです。
キャッシュレス決済サービス検索画面からの確認方法 (PDFファイル:460KB)
お問い合わせ先
○マイナンバーカード申請・取得について
役場町民課 0858-35-5319
○マイナポイントについて
総務省マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)0120-95-0178
※音声ガイダンスに従って5番(マイナポイント関係)を選択してください。