5~11歳を対象とした新型コロナワクチンの接種を行っています。ワクチンの効果や安全性をご理解いただいたうえで、接種をご検討ください。
令和5年3月8日から、小児用のオミクロン株対応2価ワクチンの接種が開始されました。
新型コロナワクチン接種について (PDFファイル:1.55MB)
オミクロン株対応2価ワクチンについて (PDFファイル:656KB)
5歳から11歳の方(接種日時点)
初回接種:ファイザー社製従来小児用ワクチン(1価)
追加接種(3回目以降):ファイザー社製小児用オミクロン株対応2価ワクチン
※令和5年3月31日をもって、従来ワクチンでの追加接種は終了します。
ワクチンの説明書は、厚生労働省ホームページをご覧ください。
厚生労働省ホームページ(新型コロナワクチンについての情報資材等)<外部リンク>
令和6年3月31日まで(公費負担)
初回接種:合計2回。1回目接種後、通常、3週間後に2回目を接種します。
追加接種(3回目以降):最終接種日から、3か月以上経過後に接種します。
小児接種は、接種日時点で5歳から11歳の方に接種を行います。
11歳の方
1回目の接種後、2回目の接種までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目も小児用ワクチンを接種します。
1回目の接種までに12歳の誕生日を迎えた場合は、12歳以上のワクチンを接種することとなります。
※小児用ワクチンで初回接種(1・2回目)を完了した児童が、追加接種を受ける前に12歳に到達した場合、12歳以上用のオミクロン株対応ワクチンを接種します。
県内中部地区協力医療機関で接種が可能です。
(1)町で受付する医療機関→湯梨浜町役場健康推進課に電話(Tel:0858-35-5375)または町ホームページからウェブ予約
(2)自院で受付する医療機関→直接医療機関に電話等で予約
鳥取県中部地区協力医療機関一覧 (PDFファイル:56KB)
ウェブでの予約はこちら「予約専用サイト(マーソ)<外部リンク>」
新型コロナワクチンに関する国からの最新情報は、以下のページをご覧ください。
厚生労働省ホームページ<外部リンク>
首相官邸ホームページ<外部リンク>