広報ゆりはま 1月号
15/34

ごみの分別を徹底しましょう本町を含む中部1市4町では、4月から「有害ごみ」の区分を設け、分別収集を始めます。ご協力をお願いします。ステーション回収について有害ごみ回収ボックスについて粗大ごみの収集回数を増やします有害ごみの分別収集が始まります環境保護に向けた取り組み■問い合わせ 現在「不燃ごみ」および「小型家電」としている「蛍光管」「乾電池」「充電池一体型製品」を「有害ごみ」として取り扱います。これに伴い、4月以降は「不燃ごみ・小型家電」 「有害ごみ」の収集は年4の収集日には「有害ごみ」が出せなくなりますので、ご注意ください。皆さんにはお手数をお掛けしますが、リサイ    クルの推進、環境保全のためにご協力をお願いします。回を予定しています。詳しくは、今後お配りする日程表でご確認ください。「不燃ごみ」「小型家電」の収集はこれまでどおり毎月行います。現在、役場各庁舎に有害ごみ回収ボックスを設置しています。開庁時間のみご利用いただけます。※家庭ごみが対象となります。事業所から出たごみは出さないでください。年各2回実施している可燃・不燃性粗大ごみの収集を、4月から年各3回に増やします。町では粗大ごみ量が増加傾向にあり、回数を増やしてほしいという声にお応えするものです。ごみを出す際は各地区のルールに従って出していただくとともに、引き続きごみの減量にご協力ください。 (℡35ー5318)役場町民課※充電池…充電ができ、繰り返し使える電池(リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニッケルカドミウム電池)です。取り外した充電池はリサイクル協力店に出してください。15種類出せないもの出し方分別の目的蛍光管乾電池充電池一体型製品▼ 直管型、環型、電球型 (割れたものを含む)▼白熱球、グローランプ=不燃ごみ新聞紙に包むか箱に入れてください。テープで束ねないでください。中に含まれている水銀が飛散することによる健康被害防止や、環境保全のため。▼乾電池(単1~単5、9V)▼コイン・ボタン電池▼ピン型電池▼充電池=リサイクル協力店▼ 鉛蓄電池=不燃ごみ(専門業者で処理するものもあります)プラス極、マイナス極にテープを貼って絶縁してください。ショートによる発火や火災を予防するため。▼ 充電池(※)が取り外せない小型家電など (電気シェーバーなど)▼ 電池が外せる製品…電池=有害ごみ、本体=小型家電▼ モバイルバッテリー=リサイクル協力店充電池は無理に取り外さず、そのままの状態で出してください。リサイクルの過程での発火や火災を予防するため。有害ごみ分別表

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る