広報ゆりはま7月号
17/28

■内容 ■対象 ■日時 ■会場 ■定員 20人町では、きこえない・きこえにくい人のコミュニケーション支援を行う手話奉仕員を養成する講習会の受講者を募集しています。■受講料 ■申し込み方法■申込期限■申し込み・問い合わせ令和3年度手話奉仕員  養成講習会受講者の募集どに関する講義※厚生労働省手話奉仕員養成カリキュラムに準じて実施ない・きこえにくい人などの福祉に理解と熱意を有する人 (倉吉市山根529番地2)※申し込み先着順で定員になり次第締め切りとします。定①実技②聴覚障害者福祉な高校生以上の人で、きこえ9月16日から令和4年2月県立倉吉体育文化会館▼郵送=手話奉仕員養成講習▼FAX=申込書をFAXで▼申し込みフォーム=県聴覚員を超えた場合は、受講経験のない人を優先します。2千円※テキスト代が別途必要会受講申込書に必要事項を記入し、申込書記載の住所宛てに「入門編受講申込書在中」と赤で記入の上、郵送してください。送信後、問い合わせ先に確認の電話をしてください。障害者協会ホームページまたは案内申込書および以下に記載のQRコードからアクセスしてください。ター(〒682ー0822 倉吉市葵町724番地15、℡27ー2355、℻27ー2360)8月31日(火)必着県中部聴覚障がい者セン17登録団体の活動に助成金を交付ボランティア団体を募集しています 町では、町内ボランティア団体の活動の充実と促進を図るため、登録制度を設けて活動の助成を行っています。などの経費=2分の1以内保険料などの経費=10分の10以内       11時30分(全21回)17日までの毎週木曜日10時~■対象事業 ▽町内で活動するボランティア事業▽営利を目的としない事業▽他の補助金などの助成を受けていない事業■対象となる活動 ▽保健・福祉▽社会教育▽まちづくり・スポーツ▽環境保全―など■助成金額 ▽活動に必要な消耗品や使用料 ▽町管理施設の清掃などに必要な燃料費や【QRコード】書を、助成金申請の場合は助成金交付申請書を役場企画課に提出してください。申請書は役場企画課に備え付けているほか、町ホームページでも取得できます。【問い合わせ】役場企画課(℡35-5311)※いずれも年額10万円が上限です。また、団体の運営などに要する経費は助成の対象外となります。■申し込み方法 団体登録の場合は登録申請

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る